635C Si のkurara🌺さんが投稿したカスタム事例
2020年01月04日 18時34分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
過去愛車シリーズ 第6弾
BMW編(かなり古い版)笑笑!です。
三が日も終わり旅行も行ってないのでネタ尽きてきました。(笑)
時期が古くて写真無いのでネット拾いですいません。雰囲気だけ楽しんで下さい。(有っても前妻の家に置いてきたので手元にありません。笑!)
初めて手に入れたBMWです。
「ノイエ・クラッセ」シリーズ
BMW2000ti
1961年から72年まで生産した4ドアの1,500ccから2,000ccの中型乗用車
私のはこれと同じ角形ライトと2000tiで70年式だったと思う。
カラーは黄緑色で当時流行りでモールやグリルは全て艶消しブラックに変更。
カンパニョーロのホイールにミシュランのタイヤを入れていたのは覚えてます。
快調の時はとても速かった。
コーナーはお尻ふりまくり。(笑)
先輩が乗っていた車でこれ買えと言われBMWに乗った事がなかったので二つ返事で購入したが外観はとても良かったがエンジンが調子悪くオイル漏れもハンパなく工場入りが多くて当時の雑誌(カーグラフィック)の売買、交換欄で四国の人のVW type2と物々交換して手を離れる事に。
私の2台目のBMW
BMW2002ti
バルコム物の中古車を環八の車屋さんで購入。当時も今もマルニーの愛称で有名ですね。
色は白でエンジンはそこそこ快調だったが、このBMWもオイル漏れの症状が酷くなってきたのを覚えてます。
当時はオヤジ臭いBMW2000から02に乗り換えられたのでとても嬉しかったのを覚えてます。
当時は慶応ボーイや青学ボーイは02やミニ、ビートルの1302辺りに乗っているのが多かったですね。
あっ、私は慶応ボーイだった訳ではありませんので。(笑)
女子でも1502あたりに乗っていた学生は結構多かったですね。
私の当時付き合っていた青学の女子もこれと同じカラーの1502に乗っててダブル02でしたがその後、その女子とは伴侶にはなりませんでした。(笑)
ALPINAバージョンの02
このストライプカラーがALPINAの初めのオリジナルカラーですね。
そして02の最終兵器turboです。
カッコよかったな〜
turboの文字が逆さまなのがオシャレでした。
私と同じくらい無類の車好きの同級生がトランザムの455を売り飛ばしなんとこのturboを購入しました。
3台目がこのBMW320 E21 です。
サイズが大きくなって02に比べたら格段に乗り易く快適になってました。
この車は先輩がベンツに買い換えしたのを譲ってもらいました。
この写真と同じような赤色でしたが、
半年後位に首都高速で張り付き廃車の道を辿りました。(笑)
それからは、しばらくBMWとはお別れしてVW、アウディ、メルセデス等と色々乗り久しぶりのBMWがこ635csi友人が乗ってたのを運転したらベンツがつまらなくなり購入。
当時はバブル真っ只中でBMWジャパンでは6シリーズは在庫無しの納期待ちとの事で、新車並行物に手を出したが、渋滞に合うと直ぐにオーバーヒート気味に(笑)しかし高速での加速、最高速はディーラー物と比べ全然速かった。
その後シルバーの色が気に入らないので100万かけて純正のブルーメタリックに全塗装してBBSの太いホイールを入れたりと結構、外観に浪費しました。
今でもカッコイイくるまですね。
今、赤なんか乗ってたら目立つだろうなぁ〜(笑)
この車での有名なカラーですね。
グループAでは結構活躍してましたね。
02のこんな感じで今でも余裕があれば
一台欲しいですね。笑笑!
おしまい