ノアのドライブ・Japan Mobility Show 2025に関するカスタム事例
2025年11月23日 12時01分
『70系ノア・Si・Gs』に乗って 13年間お世話になりました。色々ガタがきて悩んだ末、90系ノアに乗り換えました。 投稿少ないですが、皆さま引き続きよろしくお願い致します、 気づけない時がありますのでフォローして下さる方は一言あると助かります。 それと歴代タントオーナーの皆様もどうぞよろしくお願い致します🙇♂️🙇
昨日は『2025年ベストショット』に
いいね👍押して下さった皆さま
ありがとうございました🙇🙇♂️
連日、投稿にお付き合いさせてしまって
スイマセン m(_ _)m
本当にキレイな青空に海だったので。
蒲郡市のスポットからは以上です。
ありがとうございます🙇♂️🙇
午後から【Japan Mobility Show Nagoya 2025年】に 行って来ました😁🤚
市販かされたら個人的に欲しいと思った一台
《ミゼット X》
これが新型タント❓️🤔
e-Smartハイブリッド搭載車になるみたいですが、助席側がピラーレスだが高さが低いので新たな車種🚗・・・・
TOYOTAからは新型ラヴ4 GRスポーツ
元・Gs乗りとしては気になり、3種類の中で一番カッコ良かったですがお値段も(; ゚ ロ゚)
プラグインハイブリッド車だから650~700万ぐらいするみたいです。
ランドクルーザー FJ
ランクルの中で一番小さいと言われてるが
実際に見てみたら大きかったです。
でも、カスタム楽しめそうな車両。後はお値段がいくらになるか・・・・
日産車からは新型エルグランド
16年ぶりのフルモデルチェンジで注目を集めていました。
リアデザインもカッコよく売れそうな感じがしましたが、後はお値段がいくらになるのか。気軽に買える金額になってきてるこの時代、この先、どーなってしまうのか😢💦
ホンダ車からは自分は一番良かった、
【super-ONE prototype】
リアデザインもステキですね。
LEXUS LS CONCEPT
なんと6輪車
まずこの形で市販される事はないと思いますが、LSはセダンではなくなっちゃうんですかね🤔🤔
圧巻でした。
市販車で良かった2台の内の1台。
ミニ・カントリーマン
めちゃくちゃカッコよくて、値段を聞いてみたら乗り出し価格、700~からと。
カスタマイズオプションモリモリとはいえ
手が出ません。
2台目はVOLKSWAGEN ID BUZZ
電気自動車な為、約1000万円。
撃沈です。
なので90ノアをボチボチイジッて大切にしていきたいと思いました。
会場に行った記念にトミカのダイハツ・ムーヴ キャンバス Japan Mobility 仕様をGETして来ました
その後ろはトイ・ストーリー30周年記念仕様。
Japan Mobility Show は技術の進化を感じられて楽しめました。技術の進化に取り残されないようがんばっていきます。
長々と最後まで見て頂いてありがとうございました🙇♂️
