カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例

2025年03月27日 11時37分

カルボのプロフィール画像
カルボ

カーシェアとかのレビュー載せてる自己満アカウント 購入検討している方の参考になればと思います ※素人記事なので苦手な方は見ない方が良いです。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

レンタカー・カーシェアシリーズ第339弾
三菱 i-MiEV
続いてi-MiEVに乗ってみることに。まだ素のiに乗った試しが無いですが、電気自動車化されたi-MiEV、どういう車なのでしょうか。見ていきます。

i-MiEVとは?
『クルマ社会の、次の100年の扉を開くパイオニアとして開発された新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。リヤ・ミッドシップレイアウトの軽自動車「i(アイ)」の特長であるロングホイールベースを生かし、大容量の駆動用バッテリーを床下に、パワーユニットをラゲッジルーム下に設置、ベース車と同一の居住スペースやラゲッジスペースを両立した。エンジンを搭載しない電気自動車ならではの静粛性を実現すると共に、「i」のターボエンジン搭載車を上回る高いトルクを発生する電気モーターを搭載。また、高度な車両統合制御技術「MiEV OS(Operating System)」を導入し、走行中100%電気で走る為CO2を含めた排出ガスを全く発生しない「ゼロエミッション車」であり、一充電走行距離は10・15モードで160km。日常ユースに十分対応できる走行距離を確保した。自宅でも外出先でも充電できる3WAY充電システムを採用。AC200VおよびAC100Vの一般用コンセントから手軽に充電ができる普通充電(標準装備の充電ケーブルを使用)と、急速充電器での急速充電にも対応した。充電時間は、AC200Vが約7時間(満充電)、AC100Vが約14時間(満充電)、急速充電は、約30分(80%)。変速機に代わり、トルクフルな走りを楽しめる「D」、電力消費をセーブする「Eco」、回生ブレーキ機能で走行中に効率よく充電する「B」の3つのセレクターレバーを設置。ボディカラーは、2種類の2トーンパターンの計8色とした。』
(goo-netより引用)
今回の車両は平成23年9月登録の車両です。上のGグレードになります。新車価格は380万円です。

外観

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像2枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像3枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像4枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像5枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

まず、グレード構成から。
・M
・G
2つあります。Mグレードはホイールキャップになったりドアミラーが黒色の物になっているベーシックグレードです。そこから今回のGグレードになりますと、アルミホイールや革巻きステアリングになったりします。外観を見ていきます。i自体に言えることですが、この外観、かなり特徴的だと思いませんか? ガソリン車のiが2006年登場と今年で19年前の車になります。私が幼稚園生だった頃に発売されましたが、信じられないですよね。iとは大きく外観は変わりません。フロントはグリルレスのデザインでスタイリッシュです。なぜグリルが無いのか?というと、ガソリンエンジンやモーターをリアに搭載するMRレイアウトをこのiシリーズでは採用しています。なので、こんなにさっぱりしたフロント周りになっているわけです。バンパーも開口部が少なくプレーンな印象を受けます。因みに、モデル末期では5ナンバー乗用車化されているので、バンパーが少し異なります。ヘッドライトは当時流行りの縦に長いヘッドライトです。サイドは、フェンダーとかがワイドになっていて、丸っぽいデザインを主張しています。リアドアも丸っぽい形で、かなり独特です。iのガソリン車だと給電口がある箇所は黒色で塗装されますが、i-MiEVは給電口があるため、ここはカラードです。リアも、丸っぽいデザインで、見ていると卵みたいに感じます。今回の車両が白いボディカラーなので、余計に卵に感じますね。テールランプはクリアになっていますね。iのガソリン車は赤っぽいテールランプになってます。まとめると、シンプルながら、丸を極めたデザインに思いますね。ただ、ここまで癖があると外観デザインは賛否両論ありそうです。私は癖が強すぎるのでこの外観は惹かれません。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像7枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像8枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

内装
質感は380万円と考えると悪いですが、EV技術にお金がかかっているので中々評価が難しいところです。ここから国の補助金も出たはずなので、当時新車で買う場合もう少しお安く買えたのかなと思います。ドア側はハードプラだけで、一部シルバー装飾があります。ただ、ハードプラでも凹みのデザインを入れたり、模様を入れたりと安っぽく見えないような工夫はされていますね。インパネもハードプラで、柔らかい素材やソフトパッドとかいう贅沢な装飾はありません。中央をシルバーパネルにすることで、ある程度は内装良くしようとする努力は伝わります。ハンドルはGグレードなので革巻きです。室内照明はLEDです。ただ、ここのレンタル会社の車両は全てLEDルームランプに交換されているため、元々は豆球だと思います。シートは、これ固すぎない?のが感想。このシート、長距離はキツイと思いますし、休憩向きのシートではないですね。もう少し弾力持たせても良いと思います。シートの手触りは普通のファブリックです。シフトは軽自動車では珍しくゲート式ですね。革が使われていて良いです。エアコンはダイヤル式で、節度感も良いです。ペダルレイアウトも良いですね。足をパンと出すとしっかりブレーキを踏めます。撮り忘れましたが、車両感覚はボンネットが見えないので掴みにくいです。また、ワイパーもガッツリ見えるのが嫌なポイント。ワイパー自体も1本だけしかありません。ただ、iの場合はヴィッツやラクティスみたいなコスト削減でワイパー1本にしたでしょというより、デザインの兼ね合いでこうなってしまったと考えるのが無難かもしれません。今回は特殊な事例かもしれないので、ここで減点はしないでおきます。助手席は、24cm〜8cm程と十分広いと思います。後席は、ドア側はこちらも変わらずハードプラで構成され、シルバー装飾も入ります。ボディ剛性は、当時の軽自動車にしては高いのではないでしょうか。結構しっかりした印象を受けます。後席のシートも変わらず固いです。身長177cmの私で、頭上空間が拳2.5個、足元空間は10cmと広くはないですね。角度調整はできますが、最近レビューした2代目ラパンみたいに、シート下側の端にレバーがあります。この位置は流石にダメかと。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ペダルレイアウトは問題ないです。パーキングブレーキはハンド式になります。足踏み式でも良かった気はしますが、別に気にはならないです。給電口はレバー式です。プッシュでは開きません。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

グローブボックスは容量問題ないと思います。2段になっています。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

インパネ中央です。まぁ質感良く見せようという気持ちは伝わります。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

メーターは視認性問題なく、シンプルなので情報が目に入りやすいです。今回の車両、借りた時点で航続距離可能距離が113km程だったかと思います。前借りた初代リーフより残量残っていますね。アレは100km下回っていたと記憶しています。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

荷室
大体ですが幅93cm、奥行き54cm、高さ71cmになります。本当は後席倒した姿も撮りたかったですが、レバー動かしたらミシと嫌な音がしたのでやめました(トッポのトラウマ)。壊したら嫌なので。後席倒したらフラットになるようですね。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像15枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ヘッドライトを点灯させました。LEDです。HIDかと思ったら違いました。テールランプもLEDになります。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・i-MIEVに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

タイヤ
15インチアルミホイールです。見た目は少し造形が入っていますが、そこまで良くはないです。私ならこれ変えますね。Mグレードは15インチホイールキャップです。タイヤはトーヨータイヤのナノエナジー3です。2017年製のタイヤですね。

搭載エンジンではなく・・・。
Y4F1型のモーターで64馬力、CVTになります。Mグレードだと41馬力に下がります。アクセルは普通で、ブレーキに私はビックリしました。軽自動車では珍しく、踏んだ分だけしっかり効くブレーキです。最近の軽自動車はマシにはなったもののまだ体感2〜3割まで遊びという感覚があり、この時代だと5割くらいまでスカスカという車種もある中で、このi-MiEVのブレーキ性能は素晴らしいです。そのカラクリとして、私が以前レビューしたハイゼット、あれと同じく、ブレーキの踏みしろ?の範囲が短いので、これが実現できています。加速性能はまぁ普通かなと。当たり前ですが後に発売されたサクラの方が加速えげつないです。加速反応はEVらしく、踏んだらすぐに反応するので良いですね。坂道も、そこまで不満は無いです。エンジンブレーキもちゃんと効いてくれます。Gグレードでこれなので、41馬力のMグレードだと不満に感じるかもしれません。静粛性はまぁ普通かなと。ロードノイズも少し感じます。dBは67前後です。停車時はEVですので特に微振動はありません。dBは43前後です。ハンドルは重たいです。だるさもあるのでハンドリングは良いとは言えません。もう少し軽くして良かったと思います。サスペンションは硬めで、段差で場面によってリア側が跳ねる印象がありました。1110kgと重いので、それを支えるためのセッティングだと思いますが、それでもこの乗り心地は悪いなと思います。直進安定性は普通かなと思います。今回は高速道路の検証はしていないため、これでまとめます。

まとめ
良いところ
・ダイヤル式エアコン 節度感⭕️
・ペダルレイアウト⭕️
・軽自動車ながら制動力の良いブレーキ。+0.5点
悪いところ
・固すぎるシート。-0.5点
・後席シートの角度調整レバーの位置が悪い。-0.5点
・硬すぎるサスペンション。-0.5点

評価:4.0点 出来の良い車。購入しても損しないかと。
評価が難しい車ですが、私からは4.0点とさせてください。まず、当時の新車価格で評価するのであれば、3.0点か3.5点にしてると思います。で、中古で手頃なEVが欲しい方、ぜひこれを買いましょう。造りはしっかりしてますし、初代リーフ買うより良い買い物になると思います。そこから、一般の方がi-MiEVを買うことを考えるのであれば4.0点かなと。少なくとも、一般の方がC+pod買うくらいならこっち買った方が良いです。新車が良い方はサクラ買いましょう。

そのほかのカスタム事例

シビック FK7

シビック FK7

おはよの朝活♪なかなかやる気出ない...でもやらな…面倒だなぁ…行きたくない…会いたくない…なんての最近よく耳にする。虐め問題も前とは違った形で『新入社員...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/07/31 06:38
ハイエースバン TRH200V

ハイエースバン TRH200V

おはようございます。毎日、殺人的暑さですね🥵現場駐車場にて。皆さんも熱中症に気をつけて✨

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/31 06:36
MAZDA6 GJEFW

MAZDA6 GJEFW

久々に出勤前に📸活この前の週末ケンスタイルのステアリング装着弄くりも一旦終了❕

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/07/31 06:36
ヴェルファイア ATH20W

ヴェルファイア ATH20W

R7.7/30走行距離・94272km・CVTオイル交換・リアデフオイル交換トヨペット石橋店走行距離・94277km・NGKプラグ交換

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/31 06:35
Cクラス W205

Cクラス W205

おはようございます🖐😀S2000の車検が近いので、点検整備してたんだけど、助手席の窓が開かない😫老体なので壊れてもしょうがないんだけど💧散々原因探し回って...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/07/31 06:35
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

おはようございます😀ガソリン暫定税率の廃止が決定したみたいですね🤔一応、11月実施位で調整してるみたいですが、新たな財源どうするかとか与党は言ってる様です...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/07/31 06:33

みんなで移動は楽しい

  • thumb_up 8
  • comment 1
2025/07/31 06:29
オデッセイ RB1

オデッセイ RB1

RB1オデッセイが広島ナンバーに変わって久しぶりの帰還♪混雑するお盆時期を避け、広島から長女が早めの帰省です😉しかし、セリカリフトバックの小ささが際立って...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/07/31 06:27
GS AWL10

GS AWL10

久々の南京町📷ちょいとホワイトバランス変えて角度変えて〜

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/07/31 06:24

おすすめ記事