911 クーペの水温表示がバカ・エンジンルーム温度センサーもバカ・サビと油にまみれる車いじりが恋しいに関するカスタム事例
2025年09月27日 20時20分
とりあえずミッションは直りました!
前日の夕方まで作業して本日5時に起きて洗車からの弾丸倉敷プチツーリング♪
あとバラしたついでに991の持病らしいリアスポの故障も見えんとこやし時間ないしアルミでガチガチに補強入れて固定してやりまして
あとはクーラント入れてエア抜きだけや!って段階でエアが抜けない。
まったく水が回らない。
ラジエーター出口の水温が微動だにしないのです。
ほんで物理的にラジエーターのホースの上をちょっと剥がしたり車体を傾けたり試行錯誤してかれこれ4日
まったく水が回らない
オーテルのエア抜きモードがおかしいのかとツーリングを諦めかけていましたが
クーラント注ぎ口のパネルの下にエア抜きバルブがありまして
オーテルのちょっと不思議な日本語訳では
「サービスボウが立っていることを確認する」
ってのがクーラント量を適量に入れて棒が真ん中に来るようにするのかと思っていましたら
サービスバウとゆうエア抜きようのピンを立てるって事やったらしくツーリング前日にエア抜き4回&ボディパーツの戻し&アライメント調整を930ターボぐらいのスピードで終わらせ無事今回の修理は完結となりました
ただ走るには問題ないところまで直しましたが
エンジンルームファン故障のエラーが消えない(ファンは回る)
メーターの水温計が90度で固定(診断機繋いだら水温はちゃんと変化してる)
診断機読みでエンジンルーム温度センサーエラーが出てる(カプラー差し込み確認済み&診断機では水温とエンジンルーム温度が連動して表示される)
の症状が残っておりまして
どなたかこの辺の世代のポルシェ乗りの方で直し方がわかる人がおられましたら知恵をください😞
