NISSAN GT-Rのセントラルサーキット・ガーミンカタリスト・赤龍号・LBWK・KUHL RACINGに関するカスタム事例
2025年10月30日 08時30分
自分で夜中にこそこそ車いじりをしています。 2022年 R35修理と外観変更 2023年 R35修理と白いR31を修理してます。 2024年 R35サーキット走れるように白い31は公道デビューできる様に頑張ります 2025年 日々のメンテナンス セントラルサーキット会員に入りました。
朝からセントラルサーキットに行って来ました。
今回の目的は、半年くらい走ってないので、まずは久々のサーキットに慣れる為でした。
前回からの変更点は...
ブレーキローター変えたくらいですね😅
後はメンテナンスはして来ました。
今回は急遽行く事が決まった事もあり、コソ練のつもりでしたが、赤龍さんが来られていました。
同じGT-Rなのにオーラが凄いです😅
タイムは...
相変わらず遅いですが
ベストの0.3秒落ち
タイヤの状態や久々の走行だと考えると悪くは無いかな😅
ロガーが言うには最適な走り方をすればまだ0.8秒くらいはイケるそうです。
ホンマかいな。
今回は3年と4年落ちの71RS 285/35-20の通しですね。
新品で走ったら全然世界が変わると思います。
もうちょっと速く走れるようになったら、新品も考えます。
写真では伝わり難いですが、赤龍号は細かい造りが、空力や冷却を上手く活かせる造りになっています。
特にフロント周りの造りが凄いです。
私の車は元々がドレスアップカーがベースで、それを必死にサーキットに寄せてる造り方なんですよね。
空力や脚の動きを考えれば、大きなフェンダーが有利に働く事は無いと思いますが、何とかこのスタイルを維持しながらイケる所までやっていきます。
後ろの造りも、まあしっかりしてますね。
ウイング一つとっても、軽量で角度調整が出来ます。
私のはとにかくデカくて重いです。😅
GTウイング高くて中々買い換えれません。
ギリギリ車検対応にしてるので、しばらくはこのままかな。
赤龍さんに車造りのアドバイスを頂いたので、次に向けてメンテナンスと、バネ変更をします。
ありがとうございました😊
