レヴォーグの関宿城公園・カメ活ドライブに関するカスタム事例
2022年08月28日 18時16分
スバル車を5台乗り継いできた自称「スバリスト」でしたが、マニュアルトランスミッション車にもう一度乗りたいという思いを捨てきれず、2025年5月にソニックグレー・パールのFL5シビックタイプRに乗り換えました。 メーカー関係なく、カッコいいクルマは大好きです。 クルマ好きの方、仲良くしてください。
CARTUNEの皆様、こんばんは。
水曜日の休みは、前日の遠出疲れも残っていたので近隣をドライブしていました。
久しぶりに家系ラーメンが食べたくなり、
こちらのお店に行ってきました。
11時30分過ぎに到着したのですがちょうど駐車場は満車。直後に運良く出て行くクルマがいたので停められました。
美味しかったのですが、自分にはやはり味が濃過ぎるというかしょっぱすぎるので、次回は味薄めでオーダーしてみることにします。
満腹になったところで特に目的もなく、
一眼レフを積んでいたのでどこかで写真を撮りたくなり、少しクルマを走らせて関宿城博物館へ。
昼過ぎだったので停まっている車も多く、あまり良い構図で撮れませんでした。
誰もいない駐車場でカメ活をします。
ステアリングを左に切って撮るべきでした😞
嫁さんが持っていたEOS KISSのキットレンズ、
EF-S 55-250mmの最大望遠で撮影。
周辺光量落ちが逆に良い感じになっています。
10年くらい眠らせていたレンズでしたが意外と悪くないかもと思いました。
公園内に展示されている
浚渫船山王号と水陸両用浚渫機とコラボ撮影。
バランス的には、この構図がベストでしょうか。、
横に並べてみると、大きさに驚きます。
無限軌道の大型重機はカッコいいですね。
建設省と書かれているのも良いです。
真横から。
曇っていても外で撮影していると汗が滲む程度に暑かったですが、人もほとんどいなかったので、
いろいろな構図を試せたので良かったです。
