3シリーズ セダンの熊野本宮大社・白浜温泉とれとれ市場・橋杭🪨・那智の滝・速玉神社に関するカスタム事例
2025年10月14日 21時37分
和歌山遠征3日目、
世界遺産、獅子岩、木が切られて、見やすくなった。
朝御飯、なかなか豪華。
松茸、椎茸、油揚げ。
ホテルは、こんなとこ。
ここら辺、吊り橋だらけ。熊野古道の一部。
いずれも高くて、怖い。
熊野本宮大社の鳥居。
本殿、4人の大神(オオカミ)が祀られてます。
ヤマタノオロチを倒したスサノウの尊が、なぜか人気。
天照大神(アマテラスオオカミ)より、人気高い。
何故?
下り階段。
転けたらいけない。
抹茶と団子。葛餅と餅。
たまには、美味しい。
熊野川の駐車場。
熊野川は、河原が広い、、、大洪水の証。
熊野古道、、、ひたすら登り、田舎の道と同じ。
歩く人は、ほぼ走ってます。
白浜で、、昼ごはん。
イイダコ1匹入った、たこ焼き!
これ美味しい。
イカ焼き、下世話なのが好き。
橋杭(はしぐい)岩。
紀伊半島の先端の潮岬のチョット東側の奇岩。
海底地層が、褶曲で、立ち上がり、侵食された、奇跡!
那智の滝に来ました。
高さ124m、一段では、日本最大。
ヨセミテフォールの、1/6だけど、
神秘的な感じ。もう、4回目。結構好き。
熊野速玉神社の門。
快晴の空に、、朱色の社殿が映える。
本殿、たくさん祀られてて、、よく分からない。
亀見てきました。
レタスにかぶりつきます。
7里が浜、、、人も誰もいません。
波の感じ。
獅子岩。
ぐるぐる走って、やっと食べた、鰻重。
3日で、1000km。