911 クーペのヘッドライトスイッチ 交換に関するカスタム事例
2025年09月14日 15時08分
ヘッドライトスイッチの節度感がなくなったのと、回してもライトが付いてない?みたいな症状が出ていたので交換します
ダイヤルを伸ばした後にダイヤル下部の金具に尖ったものを押し当てるとダイヤルが外れます
外すと24mmのナット(ラジペンで回る)外して横に隠しネジでトルクスがあるので外します
後はパネル横のトルクスを緩めるとごっそりエアコンダクトが外れます
引き出してスイッチを外した後です
正直安っぽい構造だなーと
樹脂にスイッチをねじって固定ってなんかなーと
外したスイッチです
欧州車はこのタイプ多いですが、なんでなのん?と気になるところです
品番見ると純正品なのでまだ一回も変えてないみたいですね
996と986は必ず壊れる部品です
996.613.535が品番で後の二桁は部品改良が入ると数字が変わっていきます
外したモノは00ですが、今回取り付けた純正品は01となっています
これは品番改良が行われたということを表していると聞きました
UROとかのOEM品の方がお手頃な値段ですが、ここに関しては純正の方がいいと思っています
キーシリンダーもアウディ部品で安く直るらしいですが、ポルシェ品番見ると7回ぐらい改良入っているので高いですが純正が無難です
それにポルシェジャパンの部品は保証付いてたはずなので1年は何かあっても安心です