ワゴンRスティングレーの車高調上部ナット短縮加工・DIYに関するカスタム事例
2025年09月23日 16時11分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんニャ〜😚。
お疲れ様です🙇。
本日は車高調のアッパーのナット(ショート)を製作していました😄。
マジカルスペンサーなる商品も有りますが…ナットの短縮で強度10.9のナットといえば…ホイールナットが該当します😄。
ナットサイズがM10でボルトサイズがM12で見つけ出しました😄。
元々の車高調付属のナットです😀。
M10のボルトサイズM12のナットです😄。
さて…どう?
切ちゃいますか?😀。
ナットとにらめっこ?ガン付けてました🤣。
ナットの高さが10mmに対して、7mmにて面だししながら作製しました😀。
1番ナット探しで難儀したのは…ネジピッチです😰。
肝心な加工は…
ディスクグラインダーで切り落としして…金ヤスリにて平面出し後に#240にて金ヤスリの粗傷取り後にナット上、下、左右部と4点測定しました😄。
装着完了😚。
ナットのネジ山は最低5巻以上は残しました😀。
P1.25ですので…
ナットが7mmですので…です😀。