スープラのメンテナンスは大事・DIY・タイムカプセル・補修に関するカスタム事例
2025年08月03日 00時38分
はじめまして すみません… こちらからの即フォロー返しはしていませんので、ご了承ください できるだけ、お会いした方をフォローしております 通知設定していないため、コメント返信遅くなったり 仕事日はアクセスしないので、まとめて「イイね」したりになります 控えめな活動ですが、よろしくお願いします
寝れないので、前記事の続編を書いてみた笑
メーター周りを外していくと…
古い車あるある…
触れば壊れる案件🤣
電球到着まで…時間あるので
定番のメーターフードのネジ穴割れ笑
2/5が割れたので
補修したり〜(補修途中)
カーテシランプスイッチの具合がイマイチだったので、新品交換へ
接触不良からの、車両火災事例があるので対策です😊
スイッチ交換のため内装を剥がしたら…
おや?
おやおや???
ピックアップツールが出て来ました🤣
「TOYOTA MOTOR」の文字が…ってことはディーラーさんの物???
ネジを取ろうとして… 工具忘れ???
この作業した人、この後どうしたんだろ…
お次は…
パネル外し時に発覚した、エアコンパネルステーの欠損💦
いつから?って感じですが、宙ぶらりんだと今後他に負担がかかって右側のステーが折れちゃうかも…
なので、自作でステーを作成中に誤ってオーディオ取付け部に落としてしまった…
落とした先をゴソゴソ探してみると
なんと!!
欠損したステーが出て来ました🤣
しかもエアコンパネルの折れたステーが付属しているではないですか笑
ということは、このエアコンパネル一度交換歴があるということですね笑
さらに本題の作成中の部品を探してたら…
こんな物まで出て来ました😆
完全にタイムカプセル🤣
幸に欠損していた部品が出て来たので、接着して補修と補強を実施😊
昭和設計、平成製造の車両に、令和のナビが搭載されました🤗
きっとツーリングが少し楽になるかなぁ笑
しかし、違和感しかない😆