S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例

2023年09月18日 21時25分

ますた〜♪のプロフィール画像
ますた〜♪ホンダ S2000 AP2

モータースポーツが大好きです🥰 NA8Cから始まって、FD3S、DC5-R、AP2と、乗り継いできましたが、CR-Xデルソル、EG4、EG6、DA6にも、練習車両や耐久レース車両として乗っていました。 S2のリフレッシュが完成したので、久しぶりにヒルクライムやサーキットの競技イベントに参加して、タイムアタックを楽しんでいくので、どこかで会ったら仲良くしてください♪🚗

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

S2のエンジンオーバーホールが終わったら、エンジンの慣らしが待っています。と、いうことは、オイルがたくさん必要ですねぇ🤔

今あるのは、
GRオイル5W-40 7Lと、
物置から発掘された
ENEOSサスティナ0W-50 8Lです。

うん。
慣らしで全部無くなりますね😅

ちなみに、GRオイル5W-40の性能表示は上の写真の通りです。

エネオスサスティナの性能説明は、下の写真になります。

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

エネオスのサスティナについては、こんなにも長い性能説明が出ています。😳✨

もう買えないのが残念です。

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

2ページ目

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

3ページ目

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

4ページ目

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

5ページ目

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

6ページ目

凄いですよね。
これだけ細かい説明をガススタのオイルでされているのは見たことが無いです。

エネオスが当時、メチャクチャ力を入れていたのがよく分かります。😳

ただ、もう買えないオイルなので、代わりをいろいろ調べているところです。😄

GRオイル5W-40は、真夏のサーキット走行では耐久性に不安がありました。さらに、回転そのものもサスティナよりも重たい感じです。

つまり、冬に使うと更に重くなる?🤔
ふむ、熱害が減っても重くなっては意味がないですね。。。

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

そこで、設計は古いのですが、
ガルフのVTECを購入しました。😊

S2がデビューした頃に発表された、高性能化したVTECに対応して開発された、VTEC専用オイルになります。

昔、モデルチェンジ前の Gulf for VTEC が好きで、DC5-Rに入れていたのですが、S2を買ってから近所のお店に置かれなくなり、泣く泣く銘柄変更をした過去があるオイルです。😢

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

その後は一度も入れたことはなく、5W-30という粘度からも選択肢には上がってきませんでした。

値段的にも、最近話題のGRやタクミと比べるとやや高く、検討することもなかったオイルです。

しかし、Yahooショッピングのビッグボーナスセールを使うと、PAO+エステル+特殊エステルのオイルが、ポイント還元込みとはいえ20Lペール缶で、実質GRオイル+3000円くらいでしたので、これなら買いかな?🤔と思い購入してみました。

VTEC全盛期に専用設計されたオイルは吹け上がりが素晴らしく、油圧変化の小さいオイルらしいので、楽しみです🥰

それから、一度は検討から外したのですが・・・

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

コストパフォーマンスを考えれば、やはりタクミオイルは試しておきたいですね。😊

S2000のS2のエンジンオーバーホール・S2の整備ブログ・新しいエンジンに合うオイルを探す・コスパは大事、性能も大事!・S2のオイル考察に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

エンジンが温まった状態では、
ガルフよりも少し重たく、
GRよりは軽いオイルになります。

エンジンの冷えている状態では、一番粘度が高くなるので、走り出しは一番重たく感じるかも?

TAKUMIモーターオイル X-TREMEは、そもそも耐久レースやタイムアタック、スプリント競技向けに開発されたスペックをもち、実際に「スーパーGT出走車両」や、「SUPER耐久出走車両」に使用されているレーシングオイルらしいので、その性能には不安はありませんが、フィーリングは別の話。

まずは使ってみることにしました。

新しいエンジンに
① GRオイル 5W-40
② ガルフVTEC 5W-30
③ TAKUMI X-TREME 0W-40
の、どれが一番合うか?

フィーリングと耐久性の両面から比較する為に、TAKUMI X-TREME 0W-40もペール缶で購入しました。

こちらも、たまたま割引セールやってたのでラッキーでした🥰

とりあえず、この3銘柄を比較して、最も気に入ったオイルを使おうかと思っていますが、そもそも一年じゃ使い切れない量を購入したので、自分も試してみたい方がいましたら、C-EDCで量り売りしますよ😁笑笑

4L缶なら幾つでもガレージにあるので😉

ホンダ S2000 AP27,734件 のカスタム事例をチェックする

S2000のカスタム事例

S2000 AP1

S2000 AP1

久しぶりのアップガレージへ🤓

  • thumb_up 88
  • comment 0
2025/10/09 16:08
S2000 AP1

S2000 AP1

  • thumb_up 86
  • comment 0
2025/10/08 21:05
S2000 AP1

S2000 AP1

純正部品の値段が上がり過ぎる前に(もうかなり値上がってますが🤣)幌交換をお願いしました👍某師匠のお店ではなくて某師匠のご自宅の駐車場で青空作業😅順調に作業...

  • thumb_up 94
  • comment 0
2025/10/08 09:32
S2000 AP2

S2000 AP2

イグニッションコイルカバー交換前オーナーが数年前に交換していた記録が残っていましたが、削り出し部分が錆びて来たので新品に

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/10/08 08:02
S2000

S2000

3500kmでレベルゲージ1.3くらいに減少していた綺麗な青空を見上げていたらオイル交換したくなったオイル交換前倒しです♪(注ぎ足さない方針)REDSEE...

  • thumb_up 96
  • comment 2
2025/10/07 23:11
S2000 AP1

S2000 AP1

  • thumb_up 76
  • comment 3
2025/10/06 22:39
S2000 AP1

S2000 AP1

エアコンガス漏れ剤を入れた後、20分アイドリング中で、後ろからパシャリ📸前もパシャリ📸

  • thumb_up 91
  • comment 2
2025/10/06 17:18
S2000 AP1

S2000 AP1

エアコンガス漏れている…😥そういう事で、漏れ止めをします!

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/10/06 16:43
S2000 AP1

S2000 AP1

ちょっと買い物雲が…

  • thumb_up 82
  • comment 0
2025/10/06 16:25

おすすめ記事