タントカスタムのブレーキパッド交換・ディクセルEC・エア抜きは大切・もう2度とやらない笑・DIYに関するカスタム事例
2025年08月12日 18時48分
さてさて
今日は昼から天気から一変して快晴
Amazonで買っておいたディクセルのブレーキパッドに交換作業をおっ始める
その前にYouTubeで交換作業に際して
知っておかねばならぬ事をリサーチ
ちょいと面倒やな〜と思う所ありやったけど
いつもの『どげんかなるくさ、出来るくさ』で作業開始〜🈺
ホイール外して
キャリパーのネジ外して
やっぱブレーキホースに無理がかかりよる
ホース固定ネジ外して作業はマストばい
この後ちゃんと外して作業したばい
さて今回のクセモノ
このガキ状になっとる金のバネみたいな
コヤツがたい!
パッド差し込みながら押さえてネジ込むみたいな入れ方で入れんと入らんとたい😤
YouTubeじゃ簡単に入れよんなったもんで簡単なんやろ〜ぐらい思うとったら
このディクセルのバネちゃんが硬いとよ
外したパッドと比べたら倍くらい硬い😫
それでも
いつもの元気とやる気と明るさで
何とか入れてやりました〜💮
でももう2度としたくないばい
クソ面倒くせぇ🈲
今回使用したパッドは
ディクセルエクストラクルーズ
Kプレミアムでも良いかな〜と思うたけど
ワシのはターボなのでECをチョイス
そして
今回も事件は起こる
運転席側のキャリパーを外す際に
誤ってキャリパーに刺さっとるブレーキホースのネジを外してしまい、フルードをお漏らしさせてしまいまして、エア噛ます😤🆘
これには自分でも
何をヤッているんだ😤
クソ焦りました😵💫
会社の同僚M氏に📳
手伝いをお願いして
ブレーキのエア抜きは完了🈵
おかげで交換する前と同じタッチに復活
大変助かりました🙇🏻
今度飯奢りやすぜ🍚