ポロのDIYに関するカスタム事例
2018年03月25日 09時18分
電気工作中
毎回ユニット外して分岐増やすのもあれなんで
スモール、ブレーキ、ターン、リバース、フォグ、アース
6極端子板で受けてトランク下に持ってきます。
これでバックモニターとかキャンセラーつけるの楽ちんになるなー
車両側から.75sqで分けたので容量も足りるでしょ
2018年03月25日 09時18分
電気工作中
毎回ユニット外して分岐増やすのもあれなんで
スモール、ブレーキ、ターン、リバース、フォグ、アース
6極端子板で受けてトランク下に持ってきます。
これでバックモニターとかキャンセラーつけるの楽ちんになるなー
車両側から.75sqで分けたので容量も足りるでしょ
突然ですが。まさかの売れちゃいました!16万キロだったから車体価格3万円😂😂😂😂今まで絡んでくれた皆さん!ホンマありがとうございました🙇♂️簡単ですいま...
やっと秋らしくなって来ました。福岡の9月は1日必ず雨が降るような天気で洗車のタイミングが難しいく暫く車も洗ってあげられませんでしたが、漸く、洗車も、車いじ...