レガシィツーリングワゴンのレガシィツーリングワゴン・ヘッドライト補修に関するカスタム事例
2018年03月22日 12時49分
実はヘッドライトの内側が、塗装の際の有機溶剤に侵されて曇り止めがダメになって試行錯誤しながら4週連続でカラ割りしてました笑
そのうち曇りが取れなくて曇り止めやらシーリングやらやって全力尽くしたんですけどダメだったんで中古でヘッドライト買ってレンズ移植しました笑笑
うまくいった気がするけど洗車して曇ったらショックだなぁ🤯
2018年03月22日 12時49分
実はヘッドライトの内側が、塗装の際の有機溶剤に侵されて曇り止めがダメになって試行錯誤しながら4週連続でカラ割りしてました笑
そのうち曇りが取れなくて曇り止めやらシーリングやらやって全力尽くしたんですけどダメだったんで中古でヘッドライト買ってレンズ移植しました笑笑
うまくいった気がするけど洗車して曇ったらショックだなぁ🤯
おはようございます今朝少し涼しかったので、自動車専用道路を走る際にエアコンを切りS#モードにしてみたところ...あらびっくり!とっても早いのね!レスポンス...
暇なんで軽くって事でこんばんは!この間の続きで、遠乗り距離伸びると話しましたけど、帰りは結構飛ばしたので多分11くらいしか走らなかった話はしてませんよね!...
久々の投稿!最近暑くて大変ですね💦みなさんは体調大丈夫ですか?今回はタイムラグはありますが、レガシィbr(第二メイド)のタイヤ交換をしてきました。今まで履...
コーティングからあがってきました\(^^)/テロッテロッ!のトロットロッ!です。黒樹脂パーツも黒さが増してます(^_^)どあの取って部は元々のクリア層は無...