VクラスのW638・W639・車中泊・バンに関するカスタム事例
2025年08月22日 08時27分
title:【 BUSHMEN Travel Gear 】
過ぎ去った今週のお題ですが、
「こんなサンシェードを使ってます」です。
BUSHMEN Travel Gear
THERMO - Tarp 4x4 / olive
・サイズ:4m×4m
・重量:1350g
・収納サイズ:30 x 16cm ループ数:26
・耐水圧:3000mm
・素材:190Tリップストップポリエステル
・付属品:10mコード(1本)
THERMO-Tarpは、裏面に断熱シートを施したタープです。タープ素材には、軽量・耐水・通気性の3拍子が揃った190Tリップストップポリエステルを使用し、タープの縁にはトリプルステッチを施し抜群の強度を誇ります。
タープ生地には、外気を遮断して快適空間を確保する断熱シートが適用されているため、厳しい寒さの中では、周囲の環境に溶け込むオリーブグリーンのタープ表面が太陽光を効率的に吸収しながらタープ内部に快適な空間を作ります。一方、厳しい暑さの中では、タープ裏面の断熱シートを表にして張ることで太陽光と熱を反射し、内部に涼しく快適な空間を作ります。
ループの構造にも改良を加え、タープの端にかかる力を分散させる特性を持たせました。したがって、強度を保つためのループの補強縫いをする必要がなくなりました。また、四隅のループは従来の方法で補強をしているため、タープ全体の強度は更に高いものになっています。
断熱シートと堅牢な作りによって、THERMO-Tarpで出来る事は数多くあります。
・通常タープとしての使用。(寒い時は断熱シートを内部に。暑いときは断熱シートを外に)
・テントとしての使用。(タープ同様断熱シートの面を変えることで快適な環境を作れます)
・ハンモックとしての使用。(半分に折り畳み、両端をロープ、ツリーハガーなどで縛れば丈夫なハンモックに!)
・断熱シートを利用することで、ブランケットや緊急用の寝袋、ストレッチャー、衣類を乾かすことなどにも使用できます。
・車のサンシェードに使用しちゃいました!
: BUSHMEN Travel Gear
: ブッシュメントラベルギア
中欧ポーランドのハンモックメーカーです。
「困難なくして幸せを得る事は出来ない」
BUSHMEN Travel Gearが誕生してから10年。この言葉は 創業者ピヨートル・コワルスキーの行動指針として常に在り続けた言葉です。より高いクオリティーを目指し、今に満足する事なく改良を重ねてきたBUSHMEN Travel Gearは、 ハンモック界においてトップクラスの水準を誇るまでになりました。あくなき追求を続けたひとりの男の理念が生み出したハンモックがBUSHMEN Travel Gearです。
この日は熊本県高校学年別バドミントン大会でした。
6:30出発〜16:00終了。
なるべく試合会場体育館の影を利用して駐車しますが、日影の場所はなかなかの争奪戦。
早朝、昼と日影が移動するのでラゲッジルームに常備している4×4タープでボディを覆ってみたらピッタリサイズで内側窓にサンシェードを3面セッティングするより、意外に簡単でした!
(ルーフガラスもあるので)
本来なら、タープはこんな使い方ですが
車体全体覆ってしまったら合理的でした。
公共などの市街地では目立ったしまいますが、遠くからみたらシルバーボディなので
そんなにコントラストがなく違和感ないような?
サンシェード件でここまでの長文は私だけでしょう、耐水圧、創設者の思いも説明しているので、長文で失礼いたしました。
(メーカー説明文をコピペしたたけですが)