ハイエースバンのハイエース・部品交換・DIY・足回りリフレッシュ・ショックアブソーバー交換に関するカスタム事例
2025年11月23日 21時42分
CTの皆さま、お久しぶりです。
ここ数ヶ月、見る専になってましたが💦…
今日は友人のガレージを借りて作業開始❗️
ここ最近、あきらかに足回りがヘタって来たなーって感じていたので、16年経過したショックをリフレッシュします。
この際、社外品も含めて色々検討しましたが…
令和7年DPS4WDの純正、新車外しが入手できたので、それに交換してリフレッシュしようと思います❗️
塩害、積雪地域なので16年も経つと錆と錆止め塗料で固着していて作業も大変…💦
外したショックと新品ショックを比べると、縮める時は同じ様な感じだけど、戻る時の動き(速さ)があきらかに違うので、そりゃぁあかんわー💦と納得。
で、そんなこんなで苦労しながらなんとか4本とも交換完了‼️
作業後は離れて暮らす息子の所へ荷物を届けに行く用事があったので、往復約160キロの道のりを試走がてら乗り味チェック。
交換してすぐは正直よく分からなかったけど、馴染んでくると、あきらかに良くなってるように感じる。
今まで、大小含めて道路の継ぎ目や段差でゴツン❗️と直接ステアリングに伝わる衝撃が、かなり緩和されてしなやかになってる。嫌な感じが全くしない。
コーナリング時の動作も安定感が増してる。これはなかなかいい‼️
さすがに16年経過したショックと新品のショックの違いは歴然。かつ、純正とはいえ、DPSの専用ショックなので、個人的にはアップグレード感もあってそこそこ満足。
高年式、過走行車の足回りリフレッシュの選択肢として、社外品のショックもいいですが、正直な感想として純正のDPS専用ショックに交換するのもありなんじゃないかなぁと思いました。
ガレージ使わせてくれた友人に感謝‼️
