ジェイドの夏の遠足 富山トロッコ列車編に関するカスタム事例
2025年08月11日 12時07分
愛車遍歴 日産ローレルGC33前期 グリーンメタリッMedalist2.0 日産ローレルHC34前期 シルキースノーパールMedalist-V2.5 トヨタチェイサーJZX100 スーパーホワイトIIツアラーS 2.5 ホンダフィットGD-3 ビビットブルーパール1.5T ホンダインサイトZE-2 スペクトラムホワイトパールLグレード 1.3 ホンダジェイドFR-4 プレミアムクリスタルレッドメタリック Hybrid-X 1.5
8/9〜10、富山に行って来ました。
こちらは近所のコンビニ。
出発前に飲み物などを仕入れるために立ち寄りました。
午前3時40分
上信越道 お布施PAで休憩。
午前5時。
北陸道 越中境PA到着。
朝焼けが綺麗でした。
ガラス・レンズ・ホイールを拭いてリフレッシュ。
目指す目的地はあと少し…
今回の旅の目的地は黒部渓谷鉄道のトロッコ列車。
始発の8時17分に乗ります。
乗車時間は凡そ50分。
これから乗るトロッコ列車の牽引機。
引き込み線からの機回しの様子。
リラックス車両は自分ら夫婦の貸切でした。
贅沢この上ない偶然。
猫又までの道中の車内に流れる観光案内は、黒部出身の俳優・室井滋さんの声でした。
能登半島地震の影響で猫又から欅平までは不通状態。
終点猫又で20分ほどフリータイムがあって、宇奈月から乗って来たトロッコの同じ車両で帰路につきます。
つまり、行きも帰りも車両は貸切という贅沢な時間。
宇奈月ダム
前日までの雨で貯水池には大量の流木が,筏の様に連なってました。
黒部川。
川底には花崗岩があり、それが太陽光を反射させて翡翠色になるんだとか。
牽引機関車に掲出されていたヘッドマーク。
台湾の鉄道と姉妹締結しています。
大人二人が横に並んだらかなり窮屈なナローゲージを、長編成のトロッコを引っ張る機関車の横顔。
取り敢えず撮っておきました。
記録用。
朝食まだだったので、富山を実家すべく朝ラー活。
ブラックラーメン旨し。
写真にはありませんが、白海老コロッケも美味でした。
今回はここまで。
旅はまだ始まったばかり。
この後の行程はまた次回の講釈で🙇♂️