アルトバンのスズキアルト・HA25V・アルトバン・センターコンソール・流用カスタムに関するカスタム事例
2025年08月06日 01時58分
インテリアのお話。
自分、生活感のあるゴチャついた内装や、まとまりの無い内装が大嫌いなんですよ。
・ダッシュやエアコンパネルに高々と生えたスマホホルダー
・使ってない、だらしなく垂れた様々なタイプの充電ケーブル
・増設された社外ドリンクホルダー
・何がしたいのか不明なハンドルカバー
・馬鹿でか芳香剤
・光り輝く脚元のLED
・ガチャとかのストラップまみれ
・大量のねそべりぬいぐるみ
etc...
そういった「無駄でごちゃつく内装」はもちろん嫌なんですが、、、
コレも嫌なんですよ、
内装剥き出し。
ここには本来、シフトを覆うようにドリンクホルダーなども一体のカバーがついていました。
しかし、ZOIOVシフター導入によりカバーが大干渉して泣く泣く撤去。
のはずでしたが、やはり我慢出来ず対策をすることに。
用意したのはこちら↓
はい、AT用のコンソールです。
比べれば見ての通り、一目瞭然なんですが実は穴の間口が全然AT用のが広いんですよ。
どころか手前側に至っては、空間ごと広くなっています。
コレならZOIOVシフターをうまく飲み込めるのでは?と思った次第です。
穴位置の形状が全く違うため、前部ビスは使用不可です。
接触する部分をカッターなどでぶった斬っていきます。
左側はこんな感じでカット。
避けりゃいいんです。
リンケージ部分がどうしても当たるんでココはこんな感じでリューターで必要分だけ削り込みました。
固定部分はこの位置のクリップだけですが、前部分はシフターがギチギチに詰まっているので、全くガタつく事もなく飲み物を置いてもグラつきません。
センターコンソール、無事に復帰しました💪
良い感じで純正らしくなりました!