シビックタイプRのDIY・LEDリフレクター・点灯チェック・FK8に関するカスタム事例
2018年11月08日 22時15分
ボリューム最小~最大にするとこんな感じです!
ボリューム最小?(この表現でいいのか?)状態でブレーキ踏んだ時の発光具合!
初め、運転席側のテールランプ裏から電源とったりスイッチを付けたのですが、防水の為にこの中へ電源とスイッチを移動しました。
これなら防水も心配ないし、テールランプ外さなくてもON OFF出来ます。
ONE OKさんこんな感じです(*・∀・*)ノ
2018年11月08日 22時15分
ボリューム最小~最大にするとこんな感じです!
ボリューム最小?(この表現でいいのか?)状態でブレーキ踏んだ時の発光具合!
初め、運転席側のテールランプ裏から電源とったりスイッチを付けたのですが、防水の為にこの中へ電源とスイッチを移動しました。
これなら防水も心配ないし、テールランプ外さなくてもON OFF出来ます。
ONE OKさんこんな感じです(*・∀・*)ノ
リアワイパーレス化失敗😭リアワイパーレス化に伴って穴を塞ぐキットを購入しました。穴を塞ぐだけなのでどれを買っても同じと思い、汎用の安い商品をAmazonで...
シビックを納車した翌日の今日。早速洗車でございます。ディーラーで納車して頂き雨の中帰ってきたので早速汚れまくりでした。何故か今日は気温30度とクールビズ終...
発電用風車を背景に合成してもらいました。(青山高原ではないです)誰もいないんですが、何か映っているんです。なんですかー?わからない?
ドラポジ向上委員会活動日誌社外ステアリングとスペーサーを入れました。ステアリングはmomoのmod.69(レザー、φ330)、スペーサーはIRP製で70m...