ニコイチ計画完了しました。外見はいいとこ取りの白黒仕様。白い方のディオを生かすために、黒い方のディオのパーツを移植。一番酷かったのが、ハンドルステムの曲が...
息子のディオ。今現在症状が改善されず…息子はもう治らないと見たのか、新しいバイクを買ってしまった!(マジか!)ところがどっこい(笑)このバイク。かな〜り程...
息子のディオ。キャブ調整が効かず、アクセルワイヤーを疑うと、(つなぎ目です)ワイヤーが怪しい。ワイヤーが怪しい(その2)ピンボケですが…カックーン…と曲が...
ディオ始動困難を解消するために、オートチョークを交換。します。新品に交換。治るどころか更に酷くなる。始動困難は相変わらず。アイドリング上昇は…悪化。キャブ...
ディオリアブレーキシューを交換。斜めスリット入り。ブレーキワイヤーも交換。駆動系統のギアオイルも交換。
ディオ新しく手に入れたエンジンやはり交換してある。社外品?ですよね?…手に入れたエンジンに付いていたプラグ。妙に白く焼けてる。こんなもんなのか?これから色...
ディオ外したキャブ。オートチョークを点検します。あ・と・で。2stオイルポンプ。構造、原理がわからず…エンジン下ろしました。逆さまにして…ピストンに縦傷が...
息子のディオ。エンジン死亡?エンジンを下ろすために、バラ、バラ、バラ。駆動系は元々弄ってあるのか検証していきます。
息子の原付のプラグ穴を修正しています。タップ一本で、(笑)ネジ山を切ったら、新しいネジ山をねじ込む。完了してエンジンかけても始動せず(汗他にも原因があるの...