人気な車種のカスタム事例
蒜山カスタム事例311件
いつものメンバーと今日は朝から県北蒜山・大山ツーリングへ‼️まずは集合場所の岡山道・総社PAで📷最初の目的地!有漢常山公園へ🙌今日は石の風車殆ど回ってなか...
- thumb_up 180
- comment 30
こんにちは昨日は蒜山に行ってきました!写真は全然撮れてませんが、楽しかったです帰りの高速でチンスポ破壊。来月の奥伊吹までに治します。行かれてた方お疲れ様でした!
- thumb_up 119
- comment 0
連休初日桜シーズン何とか間に合いました!👍2日目前々から蒜山行きたいなと思い、急遽1人でぷらっと行ってきました!笑目標ノントラブル!!!道中、道のりは長い...
- thumb_up 154
- comment 11
先日、前から一度見に行きたかった「醍醐桜」(岡山県真庭市)を見に行った後、勝山の町並み保存地区、神庭の滝、足温泉♨️、蒜山高原(昼食は、蒜山焼きそば)を経...
- thumb_up 331
- comment 20
顔面整形手術が完了しました🥹蒜山までドライブ🚗³₃🚗³₃やっぱり車高が問題だなぁ🤨厳つくなった?でも少し笑ってるようにも見える😁蒜山でソフトクリーム食べて...
- thumb_up 100
- comment 6
昨日の雨が嘘のようで本日は晴天☀️来月の遠足の下見に蒜山へ😁👍2週間振りの休み🙌3月は年度末やらで繁盛期で中々休めません😅今日みたいな日はオーブンでドライ...
- thumb_up 149
- comment 18
今日は朝一番に父の墓参りに行って帰って天気が良かったので県北に紅葉を見に珍しく嫁さんと出動🙌息子と思いでの場所で📷まだ紅葉には早かったようです😅目指すは蒜...
- thumb_up 146
- comment 21
蒜山MT参加させて頂きました。数ヶ月ぶりでしたが、共通の話題で盛り上がるのは最高ですね。惜しむらくは、雨…寒い…寒すぎて写真撮ってません笑ジンギスカンを食...
- thumb_up 51
- comment 0
週末に蒜山・大山方面までドライブに行ってきました😚2週続けて後輩と一緒です😜めちゃくちゃ暑い1日でした😅みるくの里で食べたソフトクリームが最高に美味しかっ...
- thumb_up 124
- comment 9
昨日の蒜山MT参加させて頂きました✨皆さんお疲れ様でした(^-^ゞいや~暑かったですね😃💦日産車はGT-RやZが多くて、スカクーはそんなに居なかった感じで...
- thumb_up 125
- comment 13
皆さん、こんばんは!お疲れ様です!連休最終日に自分主催で蒜山ミーティングしてきました!天気にも恵まれ、猛暑日となりました😰とても暑かったです😎初めての方~...
- thumb_up 242
- comment 14
蒜山プチミーティング楽しみだな!晴れてくれるといいけど、声掛けさせていただいた方よろしくお願いします🙇♂️楽しみに待ってます!
- thumb_up 256
- comment 5
ジンギスカン食べに蒜山に会社の人とドライブ行ってきましたテラス席があるので天気も良かったので外で食べました食べ放題で店員さんにオーダーして持ってきてもらう...
- thumb_up 47
- comment 3
一年ぶりに蒜山までドライブに行きましたまずは大山と蒜山が見渡せることでお馴染み鬼女台展望休憩所五月の気候が一年で一番好きですが、今年は梅雨入りが早すぎるせ...
- thumb_up 64
- comment 7
5/2蒜山高原行ってきた🚙主催のますっちさん声掛けて下さりありがとうございます🙇♂️参加された方の写真撮りたかったけど大雨&強風で撮影どころじゃ😅💦笑(...
- thumb_up 102
- comment 2
昨日は蒜山MTに行って参りました🙋♂️小谷SAでノリダーさんほのぼのさんと合流し、仲良くカルガモしてきました。山陽道は天気良かったですが、岡山自動車道入...
- thumb_up 70
- comment 0
今日は早朝から県北ツーリングへ😁👍香川県から素敵な車が6台が参加です。有難う御座います。集合場所でまず📷第一停留所の円城道の駅‼️大判焼きをお土産に購入😁...
- thumb_up 149
- comment 35
土曜日は雨😣日曜日は晴れってことでタイミング見て蒜山ヘ182号からの新見新規ルート出発23:30(遅すぎ💦ほとんど車いなく快適、信号も無い飲み物食べ物忘れ...
- thumb_up 100
- comment 19
少しオリジナリティ加えてやっと復活!蒜山のミーティングにおじゃまさせていただきました!この鼻先並んでる感じがカッコよすぎるヽ(=´▽`=)ノカッコいい車に...
- thumb_up 125
- comment 2