人気な車種のカスタム事例
DG62マツダ スクラムワゴン スタンドオフエアロターボからDA17Vエブリイバン ジョインターボのマニュアルに乗り換えました。 使いやすいように便利にカスタマイズしてはいきますが、車高を下げたり上げたりマフラーを替えたりとかはもうしません😝
乱爺☆人生向かい風(*´-`)さんのマイカー
乱爺☆人生向かい風(*´-`)さんの投稿事例
10/7にエブリイ東オフが山梨県のふじてんスノーリゾートにて行われました。埼玉から追ってきた覆面(笑)途中のセブンイレブン前の石屋さんにある布袋様に無事故...
- thumb_up 42
- comment 4
ArrowsDA52、62専用スモークドアバイザー不注意でバイザーを割ってしまったので購入。中古品も送料を考慮すると高くつくので、新品でお値打ちな品を検索...
- thumb_up 43
- comment 0
リアにもドライブレコーダーを取り付けました。煽り運転や追突された時の証拠物件用ですね。フロントにはユピテルのST-1000Cこれはかつて取り付けたDRY-...
- thumb_up 46
- comment 2
チョイと古いネタです。この純正のリアのバンプラバーを加工して超ショート化しました。以前ダウンサスを装着していた時、リアのバンプラバーをショートタイプに交換...
- thumb_up 54
- comment 3
毎日クソ暑くて、エアコンの風は冷たいんだけど、な〜んかエアコンの効きが弱いような?って事で、サイトグラスを確認してみたけど正常っぽい。でも気になるので、エ...
- thumb_up 53
- comment 0
スライドドアのロックが掛からないトラブル発生。内側のドアハンドルを外して、内装パネルを外して、不良箇所をチェック。このCRCのノズル先端部分の動きが渋い。...
- thumb_up 40
- comment 0
ヘッドレストの補修かできましたので、削除して再投稿です。加水分解してボロボロのウレタン。すでに全て粉々。補修は不可能。カバーに付着した、加水分解したウレタ...
- thumb_up 12
- comment 1
こんなツラだし、、、こんな後ろ姿だし、、、煽られる事はほとんどない。だって煽られない軽自動車ってのがコンセプトたから。けど、車間距離が足りない下手くそがな...
- thumb_up 81
- comment 3
オーナーのみならず車体も高齢化(車齢16才)してきたので、アーシングしてみた。バッテリーのマイナス端子の反対側、純正アースポイントは錆びてはいなかったけど...
- thumb_up 75
- comment 0
機械式ブーストコントローラーヤフオクによく出てるヤツ。ポン付けはしてません。いろいろ試して、説明書とはかなり違う事してます。ブースト圧の調整も細かく設定で...
- thumb_up 73
- comment 0
まだ1年チョイしか使ってない60B19Lカオス。やはりネットショップに出回ってる特価販売のバッテリーは、店頭販売品の長期在庫品を引き上げた品物らしいですね...
- thumb_up 45
- comment 4
ロアアームボールジョイントブーツ交換。交換依頼すると左右で8640円。自分てやれば部品代1580円(送料込み)プラスグリス代のみ。
- thumb_up 58
- comment 4
いかんせん古い車なので、あちこちを維持り(汗)自分にできない事はみんなお友達におんぶに抱っこです。えぶりでいさんには頭が上がらないです。テンションロッドブ...
- thumb_up 57
- comment 0
これはお友達の52エブリイのインパネカバーを黒大理石風に塗装。シボを削り落としてからサフ吹きして、アクリルブラックのスプレーを吹いて、ランダムにシルバーを...
- thumb_up 60
- comment 6
以前、人から頼まれたウッド柄のインパネ塗装。表面をペーパーで慣らして、サフ吹きしてからアクリルのブラックをスプレー。そこへシルバーをランダムに散らして、部...
- thumb_up 69
- comment 5
62エブリイあるあるスライドドアの取っ手が折れたり、ツメの磨耗で開け閉めがしにくくなったり(苦笑)塗装済みのワゴン用は片側で6000円以上しますが、未塗装...
- thumb_up 59
- comment 3
スズキの軽あるあるだいたい10万キロ付近てO2センサーがイカれますね。ディーラー純正品だと27000円くらいと、中々の高額パーツ。ちなみにデンソー製。でも...
- thumb_up 57
- comment 2
懐かしい画像。とはいっても2年前か。愛知のお友達とツーショット。撮影者はえぶりでいさん。自作プロ目。目ヂカラがありますね(笑)
- thumb_up 79
- comment 2
リムの腐食を、、、ピアスボルトを外して、剥離剤でクリアコートを剥がして、ペーパー、研磨剤で磨いた後、アルミホイール用のガラスコーティングして完了。ちなみに...
- thumb_up 59
- comment 0
経年劣化でガサガサになった窓のゴム枠。車体とガラスにマスキングして、耐水ペーパーで磨いて保護剤塗って、なんとか見られる程度には回復。半年くらいは保ちます。
- thumb_up 50
- comment 0
車中泊をやるに辺り、寝袋などのかさばるけど軽いものは、この棚に積んでます。左側の空きスペースは釣竿用。材料はイレクターパイプと、その周辺材料。
- thumb_up 57
- comment 4
基本工具の他、足踏みポンプ、輪留め、ブースターケーブル、エアゲージ、スプレー式パンク修理剤、パンク修理キット、牽引ロープ、三角停止板、キャップライト、ガム...
- thumb_up 46
- comment 0
ファイナルコネクションFOCUSSeriestype3純正パールホワイトのモノをヤフオクで落札。黒に塗り替えようと思いましたが、そのままツートンでいくこと...
- thumb_up 61
- comment 0
KCテクニカののラテラルロッド友達が中古で購入したけど魔改造過ぎて取り付けが出来なかった為、私が買い取りさせて頂きました。あ!この頃はカヤバのニューSRに...
- thumb_up 51
- comment 0