人気な車種のカスタム事例
Joy93のマイガレージ
名古屋在住1993年生まれ。 錦でこのSVXみたら俺です。
Joy93さんのマイカー
Joy93さんの投稿事例
LEDヘッドライトのメーカーに問い合わせたらヒートシンクとファンの設置場所は密閉された場所での運用を想定してるとの事だったので作り直しのつもりで複数の裏蓋...
- thumb_up 36
- comment 6
LEDバルブ取付加工編。ロービームの裏蓋の底面を切り取ってLEDバルブを装着すると1cm位はみ出す。底面を1cm延長してもいいがそれだと排熱的にどうなのだ...
- thumb_up 38
- comment 1
わかりづらいがヘッドライトロービームをLED交換写真は右がハロゲンPIAA55Wの6000K位のやつ。左がLED6500K右側ハロゲンのみ点灯iphone...
- thumb_up 43
- comment 3
内装イメチェンここまでやると上品さの欠片もないわな。でも嫌いじゃないヤフオクで手に入れたタワーバー入れてみた。ぶっちゃけあんまり変化分からん。けどダンパー...
- thumb_up 42
- comment 5
ルームミラーのボールジョイントのプラスチックに亀裂発見。最悪バックモニター入れりゃいいかとバラしてみたものの純正部品でるのかね。。。
- thumb_up 44
- comment 7
またバラバラに。。。まず電動ミラーのコントローラーを分解次にインパネ下のスイッチ類そんでエアコンのコントローラーそしてインストルメントパネルついでに玉切れ...
- thumb_up 45
- comment 2
暇だったのでちょいイメチェン飽きたら剥がす予定ヤンキー感は嫌いじゃないけど少し品がなくなったかな。。。ケツも貼った。センターガーニッシュは長さ足りなかった...
- thumb_up 68
- comment 0
ステアリング変えてみた。最近SVXの33パイが重すぎると感じだしたのでSVXの33をサンバーに移してSVXを36にしようと中古で適当に購入。いざ手元に来て...
- thumb_up 19
- comment 2
日本自動車博物館展示品のSVXおばちゃんがキャスピタの窓拭きながら箒の柄がカンカンあたっとったのウケる買うもんなかったからとりあえず買ったスバルのキーホルダー
- thumb_up 61
- comment 6
リアカメラ、ドライブレコーダー、ETC、社外キーレス、リバース連動ドアミラー、リアカメラ映像分配器、バッ直配線、パワーアンプ配線、その他。。。この3年間で...
- thumb_up 34
- comment 1
よく山を潰しがちなシートのボルトタッピングとダイスで修正M81.25とM121.252つのタップとダイスでハンドル込みで15000円。。。モノタロウやアマ...
- thumb_up 37
- comment 0
ブレーキパッド交換。前回と同じパッドもつまらんのでエンドレスのSSM-Plusを発注したが納期が9月末とか言われたのでキャンセルしようしたらメーカー発注済...
- thumb_up 37
- comment 1
室内清掃。内装をとりあえずあらかた外した。定期的にガッツリやらんとね。あとリアの防音材?が剥がれてるので補修。本革シートの保湿。オートグリム?の革用クリー...
- thumb_up 25
- comment 2
車検めちゃがらがらブーツ切れてる分割式も考えたがサンバーは同一メーカーで揃えるのめんどくさいそうだったのでドラシャのオーバーホールを兼ねて信頼の純正品作業...
- thumb_up 48
- comment 0
何回も手をつけているサンルーフ格納状態の収まりの悪さ。また左側後端が少し浮くのが気になるのでグリスアップ。前まではシリコン系の潤滑油を使っていたがどうも油...
- thumb_up 31
- comment 6
取り敢え図足回りリフレッシュほぼ完成。テストランに鍋田から御在所SA経由して下道で帰ってきた。新しくした部品群。フロントのダストブーツリアのロア側のラバー...
- thumb_up 54
- comment 8
梅雨に入るとフロントガラスが雲って走れなくなるのでエアコン修理。高圧側の配管からシューシュー漏れてた。サンバーは良くあるらしい。こいつを交換してガス入れて終了。
- thumb_up 35
- comment 0
腐ったアッパーマウントの変わりの部品を探す旅が意外と早く終わりを迎えた。色んなワンオフ扱ってるとこに純正形状で純正バネ仕様の作成は無理と言われ、オークショ...
- thumb_up 39
- comment 0
前回に引き続きリアストラット分解。フロントがまだマシな状況だったから少し舐めてた。リアが腐食によりボロボロ。外してる工程でボロボロ崩れていてアッパーマウン...
- thumb_up 38
- comment 3
とうとう初めた足回り。フロントの車高高い癖にリアは下がってるのをダウンサスでなおそうかなと。どのみち長期作業になるだろうし、必要な部品のピックアップするた...
- thumb_up 33
- comment 1
エンジンオイル交換。なんやかんやで結構長い間オイル変えてなかった。それが原因なのかオイル漏れが酷かった。と、言うことでその場しのぎのオイル交換。高級ミネラ...
- thumb_up 19
- comment 1
エアコン修理編前回配管内洗浄、レシーバ、コンプレッサーを交換した。その際新しいレシーバには何故か高圧側マニホールドゲージ接続用のコネクタが無かったため今回...
- thumb_up 29
- comment 1
エアコンガス補充。一応マニホールドゲージつないでるけどどちらかと言うと気密性が確保されてるかの確認。マニホールドゲージの示す数値を頼りにガスいれてもあんま...
- thumb_up 39
- comment 7
最近暖かくなってきたのでエアコン修理。大分前に手に入れていたコンプレッサーのリビルト品とレシーバの交換とエボパレーターと配管の洗浄。新しく購入した道具。エ...
- thumb_up 37
- comment 4
現在のVer.Lを買う前に車屋さんとあの車かなり良かった覚えあるよと話が盛り上がった勢いで買った1台目のS4。現車確認なしで適当に買ったからグレードも低い...
- thumb_up 54
- comment 2
