KRPS13
KRS13
RPS13
RS13
1989年に登場した日産のFRスポーツが180SXです。基本構造をS13型シルビアと同じくしながらもリトラクタブルヘッドライトとハッチバックを持つ180SXは、新車当時から走り屋たちの絶大な支持を得て、S14型シルビアが登場した後も1998年まで製造が続けられました。
180SXの持ち味はFRレイアウトがもたらすスポーティなドライブフィールです。S13型シルビアと共有のシャーシは、当時の日産が行っていた、「1990年代までに技術の世界一を目指す」という「901運動」の成果が盛り込まれたもので、そのレベルの高いハンドリングには定評があります。
180SXは、FRスポーツというその特性から走り系、特にドリフト系のカスタマイズベースとして非常に高い人気を持っています。また、180SXはS13シルビア系の中でも外装が北米仕様の240SXと呼ばれるモデルとかなり近いため、USDM系カスタムのベースとしても隠れた人気があります
180SX RPS13
手組みやりまーすご覧の通りエア入ってません。ビード部分から漏れてしまいます。とりまここに生えてる牽引フックをつかってビードを落とします。予想通りビード部分...
引っ張りタイヤ好きの方に質問です!教えてください^^11Jに255-35-18を付けたんですけど、ドリフトとかジムカーナで使用しても大丈夫ですか?空気圧を...
180SX
タイヤ比較です。ニットーはナンカンよりショルダーが出てるので同サイズでもフェンダーに近くなります。NITTONT555G29J215/35R18です。NA...
フロントタイヤをニットーのNT555G2に変えました✨ナンカンよりもムッチリしてるのでタイヤとフェンダーの隙間がヤバいです。
タイヤ交換した
とりあえず、余ってたタイヤ組んだけど、いつ使おうか…とりあえずメモ10j-3235/40r17NS2RTW120
初パーツレビュー??今更、ホイール替えれない(・ε・`)深リムは良いけどオススメはできない(;・∀・)
9J+12にナンカンNS2R215/45R/17を爆発ビード上げにて取り付け。結構ムチムチになります。更に私の180sxは4ケツなのですがこのホイール5ケ...