レンジローバーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レンジローバーカスタム事例2,742件
フロントのベローズ交換後の経過やはりハイモードでバッテリー外して2日後フロントが3cm程落ちます‼️ただその後はそんなに変わらず?以前と同じですね😅許容範...
- thumb_up 57
- comment 8
オイルパンから滲み程度だったオイル漏れが垂れそうになってきました😅オイルパン全周に液状ガスケットを塗ってごまかしてたけどダメですね❗オイルパンはフロントス...
- thumb_up 46
- comment 10
最近、ハンドサポートがないと苦しそうなので意を決してウィンドウモーターを全部OHしました!(今回も車の写真はありません。。🙏)CRR1987さんなど、先人...
- thumb_up 45
- comment 12
定番の箇所にサビだと思って突いてみたら、穴空いてました…とりあえずサビ転換剤を塗って見なかった事に…ファンシュラウドの蓋?も経年劣化で割れてたみたいで、修...
- thumb_up 54
- comment 2
近況最近世の中良くないニュースが多くて気が滅入りますね😅天気が良いので、河原へ🚙マッテレの安心感はいいですね✨一人なので、無難に走りました。足周りのストレ...
- thumb_up 73
- comment 12
まだまだ使えそうなタイヤ付きのロスタイルを格安で譲っていただいたので、とりあえずコレを履こうと思ってましたが…流石にヤバそうな亀裂を発見してしまい、中止と...
- thumb_up 43
- comment 8
スベアで購入したデスビを整備🔧イグナイターが横にない後期タイプ?中のバネが外れてます。。。昨年に何度も何度もバラしているので目をつぶっていても組めます(嘘...
- thumb_up 49
- comment 6
エアサスのベローズ交換後🔋端子外して4日放置フロント2cm程降下交換前よりは落ちが少なくなりました。でもリアは全く落ちないのでやはりバルブブロックとかで微...
- thumb_up 56
- comment 10
5月下旬に参加したネオクラオーナーズミーティングにてCARandDRIVER誌の方にお声がけ頂き、もしかしたら私のCRRが紙面に載る事になるかもしれません...
- thumb_up 58
- comment 2
どこでしょう?この時期定番となった、湘南陸運局です。35℃。エアコンかけずにレーン待ちしてたら、汗だくになりました。ボンネットもチンチンで、火傷するかと思...
- thumb_up 48
- comment 9
プラグラボさんの記事を参考にベローズ交換合わせてエアサス用バンプラバーも手配✈️今回試しに🇬🇧のショップから直に買ってみた4日で届いて驚いた👀‼️交換前に...
- thumb_up 52
- comment 8
エクスパンションタンク(リザーバータンク)交換してみました!リザーバータンク空なので😂そのまま外して黒いタンク確認するも割れてる箇所分かりません💦圧力掛か...
- thumb_up 57
- comment 17
父親所有のクラシックレンジてすが、度々拝借して乗っています。ディフェンダーのシンプルで自分で操っている感も捨てがたいですが、クラシックレンジの雰囲気としっ...
- thumb_up 51
- comment 0
燃料ポンプ交換作業が始まった様です❗️予想通りサドルタンク(鞍型)でした。燃料ゲージは、燃料ポンプとセットで交換します。これで後10万キロは大丈夫でしょう...
- thumb_up 38
- comment 0
クーラーコンプレッサーO.Hしてもらいました!何処でもガス入れられるように悩みましたがR12からR134Aに変更しました。こちらも交換同じサイズの物がない...
- thumb_up 49
- comment 23
ATオイルクーラーのピンホールからジワジワオイル漏れしてましたが、このパーツ海外通販でも6〜7万円強(純正)。今回はハンダ板金で節約。まずは、漏れてる部分...
- thumb_up 52
- comment 14
今週は、LR仲間達と本栖湖で遊びました。恐ろしいほど、CRRは絶好調です。クーラーも、昨年ガス補充後、安定な冷え冷え具合です。来月は車検。2年で15,00...
- thumb_up 55
- comment 8
洗車して傷の詳細を確認しました。磨きがいがありそうです😁洗いながら、簡単に粘土・コンパウンドを使って気になる箇所をチェック。次回はポリッシャーで全体を磨き...
- thumb_up 44
- comment 0
少し前からブレーキ1回〜2回でアキュムレーターが作動するようになったので、本日交換しました。前回交換から約8年⁉︎9万キロ程での交換です。ブレーキ20回程...
- thumb_up 56
- comment 5
久し振りにエンジン掛けたら。。。あれれ???エアサスランプが点滅💡コンプレッサー止まってエアー満タンになっても消えません😅暫くしてエンジンかけ直してもダメ...
- thumb_up 72
- comment 12
先日のベローズ交換その後ですが、1週間経つと、う〜ん、なんか下がってる。。スローリークしてました。石鹸水を各所スプレーすると、エアホース継ぎ目からブクブク...
- thumb_up 52
- comment 11
私のレンジ、バンパーのコーナーカバー(黒い樹脂)は随分前から外してますが、バンパーの中(裏)が丸見え。見栄えが良くないのでカバーを工作してみました。まずは...
- thumb_up 60
- comment 14
納車後そのままドライブミニとの性格の違い、大きさの違いに戸惑いながらも評判通りの見切りの良さで直ぐに慣れました。乗り心地が良いのか、4歳の息子は早々にzz...
- thumb_up 48
- comment 8
諸事情で里帰り中のクラシックレンジはステダンがお亡くなり…ネジの頭が吹っ飛んでこんな状況に…多分、新車時から交換されてなさそうなので、よく持った方かなと。...
- thumb_up 39
- comment 0
不具合の原因は、燃料ゲージ不良によるガス欠でした。燃料ゲージは、燃料ポンプアッセンブリーの一部なので、燃料ポンプと合わせて交換になります。ただ、燃料ポンプ...
- thumb_up 34
- comment 0
最近古めの車がブームのようで。この本に登場する車たちは私の趣向にどストライク🚗ちょっとお高い本ですが、買ってしまいました❗️エクステリアもインテリアも今と...
- thumb_up 65
- comment 6
車検と登録完了しました!との連絡が❤️と思ったら…最終確認で第三京浜走っていたら、燃料ポンプかイグニッションコイル不調で止まってしまいました💧との報告が…...
- thumb_up 47
- comment 2
最近ハンドル下のパネルを開ける事が多くて、その時にふと思い立ち、ちょっと加工してみました🪛右側の空調のベント部分。あまり風もでないし、なんか活用できないか...
- thumb_up 58
- comment 11
絶滅危惧種になりつつある、クラシックのエアサス。レンジはバネサスの方が相性良いとは思いながら、天邪鬼な性格のため粘ってます。しかしながら定期的な交換が必要...
- thumb_up 63
- comment 18
いよいよ、来週の月曜日か火曜日に車検を通して納車になります♪本日仮ナンバー状態ですが、初試乗させて頂きました。納車が待ちきれません!今迄乗ったことのない乗...
- thumb_up 46
- comment 0
5日間の東北遠征。友人達に会ってきました。お城を巡りながら。行きは4日かけて下道で。帰りは6割高速、4割下道を1日で。気温も少し高めでしたが、クラシックレ...
- thumb_up 79
- comment 14
お洒落な内装にワクワクしています♪同時にどんなトラブルが起きるのかも…納車前整備でフロントデフから音が…オイル交換で収まれば良いのですが…最悪フロントデフ...
- thumb_up 47
- comment 0
