人気な車種のカスタム事例
セドリックシーマカスタム事例837件
今年の春に見つけて取り付けた電動ネオンコントロール!元々スイッチは付いていたのですが、ポール自体がなかった(パテ埋めされてました。)ので購入しました。一度...
- thumb_up 50
- comment 0
みなさんお疲れ様です🙇🏻♂️今日は昔乗ってた時にも付けていた32シーマの筆記体のエンブレムをヤフオクでゲットしたので、とりあえず付けて、純正リアスポが、...
- thumb_up 111
- comment 0
シーマのテンションレスシートベルトの修理です。納車当時から機能していなかったため、バラすと歯車とリターンバネが出てきました。赤丸のところの留め具をマイナス...
- thumb_up 56
- comment 0
皆様、お久しぶりです。やっと念願のモイスチャーコントロール(加湿器)をゲットしました。まずは卓上動作から。その後清掃がてら分解。純正の配線が付属していなか...
- thumb_up 52
- comment 2
小清水イベント(クルマ愛好家の集い)参加して来ました~やっぱ気の合う仲間でツーリングしながらのイベント参加は最高に楽しいね😊参加台数は200台くらい!Sh...
- thumb_up 106
- comment 2
シーマ純正リップサイドウインカーレンズスモーク…クリアレンズなんて要りません!純正が好き。シーマ純正マッドガードけばけばしいエアロなんて必要なし!
- thumb_up 146
- comment 4
赤平クラシックカーミーティング今回は主催&スタッフの車をご紹介!天候にも恵まれて、大盛況(150台程来場)の中終える事が出来ました。ありがとうございました😊
- thumb_up 122
- comment 0
本日、同じ地元のY31セドリックの方と「奥州ネオクラシックカー座談会」に参加してきました。同じ年代の車が対象なので、車種の垣根を越えて熱い談義がノンストッ...
- thumb_up 80
- comment 0
砂川イベント参戦あら!綺麗な41かっけ~👍ロングノーズ久々見た😁サクラ🌸コラボみてみて~めっちゃ悪そうな鬼クラ🤣P10プリメーラカルソニックカラーがイケて...
- thumb_up 112
- comment 0
流行りに乗ってみた…こちらオリジナル!婦警さんと一緒…??こちらオリジナル!そこいらへんのお姉さん…???…????…?????キャンなお姉さんと…結論は...
- thumb_up 113
- comment 2
本日2年に1度のお受験の為ショップに入庫!10年程前にリペアした純正ホイール!ここ1番のイベントには履かせますが勿体無くて出し惜しみしてます(笑)
- thumb_up 124
- comment 2
Y31シーマ後期の「漆塗り調パネル」を磨いてみました。超微細コンパウンドを使用しました。画像奥が磨き前、手前が磨き後です。シフト周りのパネルも艶々になり、...
- thumb_up 62
- comment 2
本日!昭和100年シーズン・イン…オイル、クーラント交換、タイヤの空気圧チェックのみのドライブでした😊イベントでのデモ走行!
- thumb_up 109
- comment 0
昨日シーマのミラーの修理をしました。納車した時から電動で開いても手助けしてやらないとミラーが閉じませんでした。「初代シーマに乗ろう」を教科書にバラして格納...
- thumb_up 59
- comment 0
トリップメーターの修理をしてみました。納車した当初から何度も押さないと0まで戻っていなかったのですがここ最近一つも動かなくなってしまいました。メーターをバ...
- thumb_up 63
- comment 0
昨日夕方に結構な風が吹いててシートがバタバタで捲れると予想。今朝、見たら綺麗に脱げてました。雨は降らなかったので、ボディ乾燥になったかも。そして久々にシー...
- thumb_up 102
- comment 4
今回は久々のシーマです!!!!昨日エアコン関連のアクチュエーターのハンダ修理をしてみました。フロントモードアクチュエーターとその奥の茶色の配線がついたアク...
- thumb_up 69
- comment 0
今日で14年です。昨夜は、長男と長女が語り部をしている伝承館のナイトへ行って来ました。「忘れない」「絆」「ともに・・・」14時46分、黙とうします。
- thumb_up 80
- comment 0
ブレーキキャリパー……なになに!それって美味しいの??モチのロンでキャリパーなんて見えません🤣🤣古い車は今時のキャリパーなんて組んじゃならねぇのよ!
- thumb_up 125
- comment 0
パワーウインドウレギュレーターメンテの続き。レールと車輪軸受け部分のグリスアップ。今回は、スプレー式のモリブデングリスを使用してます。ウインドウが上下する...
- thumb_up 78
- comment 0
シーズンオフ中のメンテ第2弾始めました。これに関しては、私もですが気にする方って多くはないのではないかと思われますパワーウインドウのレギュレータ(パンタグ...
- thumb_up 78
- comment 0