フィット GD型カスタム事例12,219件
起きたら13時だったから上堰形公園は諦めて、下田白鳥の郷公苑に( ̄▽ ̄;)D850設定に試行錯誤…どんよりとした曇りだけど、今日も駐車場はかなりの台数( ̄...
- thumb_up 85
- comment 4
テレビではそれなりに家の方でも降るかも·····って言ってたのに、全く雪が降らず·····先週も行ったけど、芦ヶ久保まで偵察に!(笑)正丸トンネル手前で道...
- thumb_up 74
- comment 2
CTの皆様方、お疲れ様です🙇♂️💦すみません💦……前回の投稿の続きで💦💦昨日…土曜日に某立体駐車場をお借りして🙏💦アーシングとチャンバーの干渉防止対策の...
- thumb_up 1178
- comment 74
今日も下田白鳥の郷公苑!駐車場はかなりの台数( ̄▽ ̄;)今日はD850&D500の二台を首にぶら下げて撮影!最初にD850で風景下に降りていつも通りのスズ...
- thumb_up 94
- comment 6
CTの皆様方、お疲れ様です🙇♂️💦こんばんは♪♪☔️今日は、エンジンルームのアーシングとチャンバーの干渉防止にステンレスバーにて仮アーチ補強作業を実施施...
- thumb_up 1007
- comment 37
起きたら晴天!今日も行ってきました(笑)下田白鳥の郷公苑!GDはD850&Tokinaでの撮影凄いケツ下がり( ̄▽ ̄;)鉄チン!リアはショックの下が固着し...
- thumb_up 100
- comment 4
人生初の手組!!まだ一本しか終わってないのにもうやりたくねぇ···カッコいいから早く付けたいので頑張ります!最初はこんなに汚かった笑
- thumb_up 80
- comment 4
車検終了!フロントスタッドレスの内減りが酷くて、ショップに捨ててあったのを貰った(笑)条件は組み替えしない事!フロントキャンバーは戻してもらった!真っ直ぐ...
- thumb_up 114
- comment 10
CTの皆様方、おはょうごさいます🌦去年のお盆の阿蘇の雄大な自然風景です♪♪車とは、関係有りませんが、コロナ禍の中、早く終息を願ってまた、早く暖かな日々が、...
- thumb_up 1097
- comment 73
雪だと思ってたら昼に起きたら曇り急いで下田白鳥の郷公苑に(笑)雪はかなり減ってきた!雪にピントを合わせられない…今日も代車のアルト!KENKO保護フィルタ...
- thumb_up 103
- comment 3
また寒波…今回は積もらないで欲しいわ…火曜か水曜までは代車のアルトだから多少なら積もっても大丈夫だけど( ̄▽ ̄;)今日もカメラ屋に頼んでた部品を引き取りに...
- thumb_up 84
- comment 8
あっち方面(どこ?)に行くならって思って、約1年ぶりに行ってきたオランダ♪今日は少しゆっくりだったので、空いていたのでここまで入れたしかし、ここ行く時はい...
- thumb_up 64
- comment 2
起きたら明るめの曇りだったから、今日も下田白鳥の郷公苑!行ける時に行っておかないと、いつまた雪で行けなくなるか分からない…お昼寝…そこそこ顔にピントが合っ...
- thumb_up 92
- comment 10
スパイクタイヤ買っちゃいました〜WR13の14インチをなんと4本7000円!!とても良い買い物が出来たよリアハーフスポイラーが4分の3割れた!!雪許すまじ...
- thumb_up 69
- comment 4
ショップにリアバンパー&ハンドルを持って行く前にちょっと寄り道(笑)軽自動車だとリアバンパーは何とか積める感じ…今日からは軽いピンボケ&手ブレまでは現像す...
- thumb_up 86
- comment 10
ちょっと前にカメラ屋に注文してた部品が届いたと連絡があったから道路の雪もほぼ消えたから取りに行く事に。その前に寄り道…ラムサール条約に登録されてる佐潟!目...
- thumb_up 101
- comment 2
やっと道路の雪がほぼ消えたからGDを動かす事に!GDを移動して真上の軒先の雪が落ちる前に雪降ろし!雪景色は難しい…ピントはまぁまぁ?ちょっと風景撮ってAF...
- thumb_up 104
- comment 6
今日はシリコンホースの交換です(笑)少し前に気がついたのが、スロットルとチャンバーのジョイントホースにヒビが入っていて、そろそろ交換した方がいいかなと思っ...
- thumb_up 71
- comment 4
昨日は、タイヤをスタッドレスに交換ENKEIのホイール達はしばしの冬眠に入る為、お掃除交換後、面倒になったんで近くのスタンドにタイヤにエアーを入れに行くス...
- thumb_up 67
- comment 0