デボネアの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
デボネアカスタム事例595件
リア用モニター設置元々リア用のオーディオ操作部も社外オーディオに変えたので使えないからその場所もアルミ板で塞いでます。センターコンソールを開ける事も出来ま...
- thumb_up 40
- comment 0
ホイール交換こんな感じのディッシュタイプの物にしました。似合ってますかね。15インチなのでちょっと一回り大きくなったからまた車高を下げないと腰高感が、あり...
- thumb_up 57
- comment 2
最近デボネアに乗ってばかりになってるので、たまにはミニカにも乗らないと・・と言う事で、ミニカで買い物に行きます💨💨要は足車扱い😅
- thumb_up 70
- comment 5
今日は第4回DUALFACTORY中部ミーティングin奥伊吹2022に参加しました。ちょっといつもの旧車イベントとは系統が少し違う感じでしたが、懐かしい車...
- thumb_up 48
- comment 8
フロントダンパー交換ガス封入タイプにしたのでかなり良い感じになりました。このクラス特有のフワフワしたサスから、キッチリしたサスになりました。車種不明なので...
- thumb_up 38
- comment 3
門司港ネオクラシックカーフェスティバル2022、隣のランタボが今年のチャンピオン🏅最高のイベント日和。みなさんお疲れ様でした。来年もトラブルなしで参加したいね😊
- thumb_up 107
- comment 14
リアガーニッシュを交換しました。もちろん社外品などはありませんので他車流用です。元はコレです。三菱ミニキャブのフロントグリルです。メッキ部もありスリーダイ...
- thumb_up 67
- comment 0
車高を少し落とします。ダブルウィッシュボーン用のスプリングコンプレッサーが無いから一苦労です。若干下がりましたが、もう少し下げたいかな。
- thumb_up 47
- comment 0
ヘッドライトをLED化あのオレンジ色の薄暗い感じも味があっていいのですが、一応消費電力を抑えてオルタの仕事量を減らしてあげる作戦。しかし、LEDだと後ろに...
- thumb_up 32
- comment 0
ヘッドライトリレーが不調です😵何とか、直ったと言うか、ごまかしました😅今日は雨なので、ガレージに頭を入れて作業してました。デボネアが入るガレージが欲しいです😜
- thumb_up 39
- comment 0
サイドブレーキが片効きです。色々調べたら、ワイヤーが錆びて固着してました。潤滑剤をワイヤーと被覆の間に入れてはクネクネさせて約1時間その繰り返しでやっと動...
- thumb_up 31
- comment 0
轍やマンホール走り出しのみ言う異音の原因。ここが錆びてカタカタカタカタ。足元まで響く音なくなる。元のデボネア流用したんだっけな🤔
- thumb_up 35
- comment 0
20日はレトロカーコレクションin潮騒にエントリー。久しぶりのイベントで楽しみました。天気も良くて、ビンゴもあたり楽しい一日でした。皆様お疲れ様でした。
- thumb_up 90
- comment 4
以前、センターマフラーを修理(交換)しましたが、今回はメインマフラーの修理(交換)です。遮熱板無いで穴が開いている感じです。同じ様な形のマフラーを買って、...
- thumb_up 32
- comment 2
土山旧車ミーティング!デボネアa33で参加しましたが雪が降ってきて…昼から帰りました。土山旧車ミーティング土山旧車ミーティング土山旧車ミーティング土山旧車...
- thumb_up 67
- comment 4
