CX-3の型式・モデル
- CX-3chevron_right
- chevron_right DK5AW(2,805)
- chevron_right DK5FW(6,876)
- chevron_right DKEAW(411)
- chevron_right DKEFW(4,160)
- chevron_right DK8AW(224)
- chevron_right DK8FW(176)
- chevron_right DKLAW(100)
- chevron_right DKLFW(156)
- chevron_right DK8AY(27)
- chevron_right DK8FY(0)
- chevron_right DKLAY(43)
- chevron_right DKLFY(104)
人気な車種のカスタム事例
CX-3のDIY関連カスタム事例655件
お気に入りの白ひげを外して、白ひげデイライトを分解してみたのですが表わこんな風になってました!裏わこんな感じで、ただ両面テープがついてるだけですねさすが海...
- thumb_up 57
- comment 11
今週末はゴルフや実家の手伝いで時間が無かったけど、雨降り前には無事にインストール完了しました。結局、シーケンシャルパターンはブロック数を10から6へ減らし...
- thumb_up 71
- comment 11
愛車が車検から帰ってきた~♪無事に車高も髭デイライトもクリア(ノ´∀`*)車高は9cmあるから当然( ̄^ ̄)w髭デイライトはその他の灯火で通過かな?(笑)...
- thumb_up 73
- comment 0
まだ片側だけですが、中華製LEDリフレクター&シーケンシャルウィンカーの回路構成とリレーの仮配線まで終わり、動作確認をしました。これでもスピードは一番遅く...
- thumb_up 75
- comment 6
製作中の中華製LEDリフレクター&シーケンシャルウィンカーのLED基盤です。左右分で5mm砲弾型LEDを合計134発。1個ずつ接着剤を付けながら埋め込んで...
- thumb_up 61
- comment 1
今朝は早目の出発で帰路へ。途中の絶景スポットで八ヶ岳をバックにワンショット。たまたまですが、フロントガラス〜ボンネットにかけて反射した雲の模様と相まってミ...
- thumb_up 84
- comment 5
フロントアンダーリップのLEDをミラーウィンカーのものと同じmax20,000mcd品へと変更して光量UPしました。日中でもミラーウィンカーと同等の光量で...
- thumb_up 67
- comment 0
LEDデイライト&シーケンシャルウィンカーのインストール完了です。取り敢えず狙い通りの出来栄え。ミラーウィンカーと同じシーケンシャルウィンカーリレーなので...
- thumb_up 51
- comment 8
取り敢えず片側だけ仮配線してリレー類の動作確認。キレイに流れました。デイライトと交互発行にならずに、ウィンカー終了約1秒後にデイライトが自動復帰するところ...
- thumb_up 48
- comment 11
ニューホイール(*´ω`*)ではないですけど。。。中古で買ったホイールを自分で塗装しました!初めてやったんですが、自分なりにわ納得いく出来です👍リムはソウ...
- thumb_up 61
- comment 0
先週末にインストールしたバックフォグランプですが、①ランプがデカ過ぎて主張しすぎ。②斜め後ろからのビューにおいて、マウントの厚みにより美尻の曲面のデザイン...
- thumb_up 68
- comment 1
Z34センターバックフォグをインストールしました。光量は10段階調整の7です。中華製LEDリフレクターのHi&Loスイッチとうまく連動できなくて。。。回路...
- thumb_up 67
- comment 0
Z34センターバックフォグの加工はほぼ完成。この状態では外枠はまだ仮固定です。曲がる材質(フェンダーアーチモールを流用)なので、センターバックフォグの曲面...
- thumb_up 42
- comment 0
Z34センターバックフォグの加工も終盤、これでもうお尻イジリは終わり。次はイケメン顔を目指して”オメメの整形”をしたい。広島の2大巨匠である”ゆーなさん、...
- thumb_up 46
- comment 5
Z34センターバックフォグのLED盤です。先日買ったテープLEDがしこたま余っているのでコレを1ブロック(3LED)毎にカットして、計7ブロックを使用しま...
- thumb_up 45
- comment 1
Z34用センターバックフォグを買っちまったです。”王蟲攻撃色センターリフレクター”みたいな貼りモノと違ってレンズの3次元のボリューム感が良いですね。センタ...
- thumb_up 57
- comment 2
王蟲攻撃色センターリフレクターですが、面積が小さくてインパクトに欠けていたので、個数をUPさせました。ついでにマウントも大型化です。まずはマウントの大型化...
- thumb_up 48
- comment 3
王蟲攻撃色センターリフレクターをインストール。レンズの集光効果もあり、良く反射してますね。下にもう一段のレンズ(2個)が有っても良かったかな。
- thumb_up 48
- comment 4
リフレクターはやっぱりコイツがいい。私のDIY品とは出来栄えが違い、とてもキレイな発光パターンです。でも反射板が無いので保安基準は不適合。反射板さえうまく...
- thumb_up 50
- comment 2
マツコネコマンダーダイヤルシールの改善です。購入先さんのコメントにもあったのでどんなレベルか様子を見ていましたが、こんな感じで浮きました。ここまで浮くと放...
- thumb_up 42
- comment 3
リアに20mmフロントに15mmリアこんな感じに…ちょい出てるから😅フロントはこんな感じ。225から215に履き替えようかなぁ😊で、こんな感じになりました...
- thumb_up 68
- comment 8
マツコネコマンダーダイヤルのシールがまだ届きそうもないので先に魂赤のリングをインストールしました。参考までに、このリングを外す場合のバラシの写真です。4隅...
- thumb_up 40
- comment 0
LEDリフレクターの一部をブレーキ連動に配線変更しました。(オンオフの切替スイッチ付き)。テールランプ上部の”シャキーン”もブレーキで連動させてます。(D...
- thumb_up 46
- comment 0