DIXCEL EXTRA Speed(ES) type のレビュー評判や装着写真 [62件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ブレーキ
ブレーキパッド
DIXCEL
EXTRA Speed(ES) type
EXTRA Speed(ES) typeのパーツ情報
カテゴリ
ブレーキ
chevron_right
chevron_right
ブレーキパッド
メーカー・ブランド・シリーズ
DIXCEL
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
DIXCEL
EXTRA Speed(ES) type のパーツ情報
DIXCEL の EXTRA Speed(ES) type ブレーキパッド に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
EXTRA Speed(ES) type ブレーキパッド の投稿
バヤシ さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
フィット GE6
無限のパッドが交換時期になったので、今回はディクセルを選びました!!
けーすけサンタマリアver.2 さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
コペン LA400K
いつものディクセル製スポーツパット。五千円程で耐熱600度までをカバーするのでいつもこれを使ってますがストックしていたのがワゴンR用。ダメ元で合うかどうか試したらドンピシャでオッケーだけど当たり面が狭い感じ。まぁいいっかぁ〜とりあえずライフはわからないけどいいんじゃないかな?
ふたみ さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
シビックタイプR EK9
サーキット走る訳でもないしこれで十分ダストでなくて有難いですね
ばり さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
コペン
ブレーキディスク交換に伴いパッドも同時購入しました。スリットディスクに交換した効果もあり純正品と比較すると制動力は向上比較的安くコスパにも優れていると思いますがブレーキダストが多いです次回交換時はタイプMを検討します♪
カンダタこぶん さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
ハイエースバン TRH200V
11月中旬に95000キロで交換荷物沢山積んでるのでそれなりの物を導入ここまで減ってると多少の踏力では全然効かず…6割位の踏力で4割ほどの効き具合でした中心が熱で虫食ってるし、内側が段になってます…止まる寸前で結構鳴いてたりもしました角落としてもすぐ鳴いてました…こちらは右のパッド同じく中心が虫食ってるテキトーにピストン戻して、適度にグリス塗って組付け交換後は当然踏力に応じた効き具合およそ2ヶ月経過した感想は、まぁ普通磨耗したパッドと比較したら当然コントロール性・フィーリングは良いただ1ヶ月程で鳴くまでいかないが、半べそかく事がある
はっしー@二桁会 さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
アリスト JZS147
純正のパッドでは以前に乗っていたE11のノートよりも効かないのでフロントだけストリート用のパッドのこちらをつけてみました。効きは純正より良くなりましたがダストが欧州車並に出ます。どのくらい持つのか楽しみだなぁ取り付けはDIYでやりました。作業は今年の3月頃にしました
こーへー さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
Keiワークス HN22S
前後交換。後輪用はキーキー鳴る金具が付いてるDC2と同じパッドです。カックンブレーキじゃなくなってここで止まりたいなぁ、これくらい減速したいって思うところに狙って止まったり、減速したりできるコントロール性に優れたブレーキパッドです。低価格ですし、おすすめですが、ダストが増えるのでこまめに掃除しましょう。
まーつー さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
ミニカ H42V
周りからのオヌヌメでESにしました。以前、別の軽でEC使ったことあったけど今のところ違いはわからずシムはポイした
トモトモ☆akiko さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
ノート E12
DIXCELブレーキパッドESタイプ7万キロを超えパッド残量も無くなって来ました。価格の割にしっかり止まってくれます。
otoyan さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
ビート
街乗り・峠使用の僕には丁度いい感じのブレーキパッドです。DIXCEL製はコスパにも優れていて用途によって選択肢が多いのも良いかと。Z・Mタイプ程ではないと思いますがブレーキダストが少し発生が多いかな?制動力を考慮すればやむ得ないと思います。
けーすけサンタマリア さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
コペン LA400K
安定のディクセル製スポーツパット耐熱600度までカバーするのでいつもこちらを交換してます。
けいちゃん さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
スターレット EP91
前後ともにESです個人的には扱いやすくてコスパ最高です
ゆなっぴ さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
カローラフィールダー NKE165G
ローターと一緒に交換、効きは良くなりましたがダストも(笑)
エボスポ さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション Ⅷ
ブレンボのパッドが減ってたので交換しました!(^_^)効きは良いですね!(^^)
リース7号車 さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
カローラフィールダー NZE141G
街乗りと峠ならこれで充分wwメー◯ー振り切りから3発全開ブレーキでもオケww風返し3往復しても余裕です(爆)目立たない黒色がイイですねwwローターは同じディクセルです
noborin さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
ロードスター NA6CE
制動力、ダストの量ともに良かったです値段もリーズナブルで気に入りました
けーすけサンタマリア さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
コペン L880K
安定のディクセルESタイプです。ワインディング、ミニサーキットレベルだとフェードもせず安定してます。対応温度も600度あたりでコスパも安いので毎回コレにしてます。
しんごぱぱ さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
ロードスター
前回、フロントのみ交換したので今回はリヤの交換‼️ディクセルのESは街乗りからワインディングまでいい感じ(о´∀`о)
WEST さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX GC8
明日やると書きいつも間にか日が過ぎて今日、やっと交換!フロントとリアを交換しました〜買った時についてた金色のパッドは見た目DIXCELのtypeZ?っぽいもので、減ったため交換です(半年で半分以上減るとは…恐るべし)交換して乗った感想は…前と比べてブレーキのタッチ?が柔らかくなったような気がします。また、細かい操作がしやすくなったような感じです。
ぺん☆ぎん さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
レガシィB4 BL5
ホボ街乗り+αくらいかな。無茶をしなければ必要充分な性能...無茶をしなければw初期制動は弱い。パッドが温まってからでもブレーキングから最後のひと踏み(伝わりますかね?)が弱い。故にキツイ傾斜の下りで奥のひと踏みが恐い。登りなら問題なしw言う程低ダストでもない。鳴かない。ワタクシはMX72で攻撃されたローターの面を慣らす簡易再研磨wみたいな使い方してます(ディクセルさんゴメンナサイ)
さといも さんの EXTRA Speed(ES) type の投稿
取付車種:
Keiワークス
純正よりは効くと思います。でもやはりブレーキホースやらなんやらも交換しないとですね。モッサリ。。😢Dixcelのスリットローターと同時に交換しました。
前へ
1
2
3
次へ
おすすめ記事