Works Bell ボールロックシステム ラフィックス2 のレビュー評判や装着写真 [54件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
グッズ・アクセサリー
その他
Works Bell
ボールロックシステム ラフィックス2
ボールロックシステム ラフィックス2のパーツ情報
カテゴリ
グッズ・アクセサリー
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
Works Bell
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Works Bell
ボールロックシステム ラフィックス2 のパーツ情報
Works Bell の ボールロックシステム ラフィックス2 その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ボールロックシステム ラフィックス2 その他 の投稿
TAKUMU さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 中期
最高の一枚‼️ハンドルはクイックリリース。テールはクリアテール。
くろゆー さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
インテグラ DC5
自分の車はほぼノーマルなのであんまり紹介することないですけどw写真右下のマークで着いてる部品わかりますよ!ちょこちょこ小物が変わってるくらいですかね?あんまり派手派手にするとうるさくなるので純正スタイルです!足回りは無限のローター、エンドレスのパッド、endlessの本店に行って取り付けしてもらったZEAL脚!室内もあっさり系です!オートゲージとユピテルの商品名はうる覚えですw実はもうひとつホイール持ってますw写真は7.5Jだけど8JのTC005も持ってます!
ぺろ さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
マイカープロフ。
おかスピ さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
マイカープロフやってみました!車検対応^^
ますた〜♪ さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
S2000 AP2
販売期間が約1年程度しかなかった、チーム国光のフロントバンパー&サイドスカートを、ノーマルのリヤバンパーに合わせました。これにより、純正のようなデザインバランスなのに、ほとんど他車と被ることのない、ノーマルとは一線を画す雰囲気に仕上げています。ハンドルはMOMORACEです。定番のラフィックス2も着けてます😁シフトは削り出しの、ショート加工大径ローターに慣れてしまった今では、無しでは怖くて全開アタックできません😅デザインは無限が一番バランスが良いですね。😍でも、ダウンフォースも欲しいから、ちょっとだけ嵩上げ😁👍イベント用ナンバー😁マイカープロフを作ったら、今までの写真ばかりになってしまいました😅😅😅あ、もちろん、リヤも大径ローター入ってますよ😄👍そもそもS2000って、リヤのブレーキが足りなくて困りましたから。。、、😅フロントキャリパーが、すぐに開いちゃって消耗品扱いなのには涙が出ましたけど。、、、、😭😭😭昔のトップ写真を一番下に配置してみました😁
あいはら さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
インテグラ DC2
インテR速いよ
TK_S2K さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
S2000 AP1
最終日に飛び込みで投稿ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3内装にタグ付けたけどまだ付けたりない(^^;)後カロッツェリアのサイバーナビとユピテルのスーパーキャット、純正品センターコンソール移植などです(^^)内装って事でネタを数件(^^)その1٩('ω')وまず良く乗せて走るもの(^^)お米10kgを3個(*´ω`*)月1で買ってもらってます・:*+.\((°ω°))/.:+毎度ありがとうございますm(__)m安全のためにシートベルトはつけてます(^^)bその2٩('ω')و数年に一度のタイヤ交換(^^)安全に運ぶためにこちらにもシートベルトはつけてますよ(^^)bその3٩('ω')و夏野菜の配達(^^)スイカが主ですね(^^)それとトマト(^^)これはシートベルト付けたかったのですが、丸すぎて意味がなかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
🍊NAOオレンジエボ🍊 さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション Ⅵ
今週のテーマに乗ってみた!笑レカロRMS(ボディ同色世界限定2脚仕様)DefiスポーツディスプレイFDefiA1ブースト計アペックスレブスピードメーターKENWOODSDナビ内張りもオレンジにしたいなぁ~(笑)外装、内装をオレンジ×カーボンで統一してます!笑GTウィングが見えない~(笑)
にしむー(旧姓:nisimu) さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
180SX
S15ダッシュ定番のdefi埋め込み夏、暑いやつ…FCコマンダーが邪魔なんだよな…綺麗に取り付けたい‼️基本的に色を入れない主義ブラック統一でシンプルに🎵2脚ともシートヒーター付きだったりします✨冬は快適‼️外装も極力シンプルに…ホイールの主張が激しいですが…
おっちー さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
シルビア S15
インテリアがテーマらしいので貼ってみます(ネタ無いだけ)基本、買ってきて付けるだけですが、塗装の為にパネル類外すの大変でした。特にエアコン吹き出し口は私には難しくて禿げるかと思いました😇自家塗装は気合い💪エアコン吹き出し口1つぶっ壊してヤフオクで買いましたwよく見るとムラがあります✋
RX-NV36 さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
ロードスター NB6C
タグにのっかりまーすの夜バージョン今一度のせときますステアリングmomoルーチェラフィックス2クイックリリースRAZOシフトノブオーディオパネルブラック塗装車内はスカッシュの香りです。
ヤス CMZ さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
乗っかってみました😁あまり取り外ししませんが🤣助手席は不明🤔
とらきち さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
86
皆様こんばんは🙇ちょるる11さんの投稿を見て今週のテーマ投稿します😅タオル欲しいんです( ̄- ̄)今回は内装のインテリア関係です✨私の86はコンセプトが「シンプル」なので、特に何もしてないのが現状です(^_^;)上記の写真には写ってないですが、運転席のみスパルコのセミバケが入ってます😊どこを目指してるのかオーナーがわかってませんので気の向くままに内・外装変わっていくと思います😅※ラフィックス2は上記の写真を撮影したときは付いてません😅
わっ(  ̄・ω・ ̄ )たん さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
ヴィッツ
この角度いいなぁ~(˶˙-˙˵)
ryuちゃん さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
S2000 AP1
ヤフ○クで掻き集めた3種の神機がやっと揃いましたので、S2にラフィックス2を取り付けました!〜使用した材料〜ワークスベルラフィックス2ワークスベルショートボス223SMOMOステアリングチューナーブラックアジャストスペーサーモモタイプ①車体側の作業に入る前に、家の中でステアリング側の準備をしておきます。今回はモモのステアリングを取り付けるので、モモタイプのホーンボタンの2極を使用するので、ラフィックス側のナルディのマイナス端子からモモのマイナス端子へと加工をします。アースリングは使いません。加工後、ホーンリングをはめ込みます。②ホーンボタンをはめ込め、ステアリングをボルトで固定します。これで準備完了です。これだけでもカッコイイなおい。③いよいよ車体側の作業に取り掛かりますが、・ステアリングロックを掛けておく。(センターボルトを緩める時にステアリングが一緒に動いてしまう為、ロックを掛けておくと作業が楽。)・''絶対''にバッテリーのマイナス端子を外し、3分以上放置してから作業に入る事。(エアバックの誤爆防止)ステアリングの左右のカバーを外し、トルクスネジT302本を専用レンチを使って取り外す。固いので舐めないように気をつけること。(556を振ってから、レンチにパイプで延長させて取り外すと吉。これはヤバイと思ったらディーラーにねじの取り外しをお願いする。)トルクスネジ2本を取り外したら、エアバックを取り除き、黄色のエアバックのコネクタを外し、黒色のホーンコネクタも外す。エアバックはやっぱり怖ぇなぁ(涙)④次に真ん中のセンターボルト14mmを緩めます。コイツは馬鹿みたいに固いので、クロスレンチかプーラーを使わないと、まず緩みません(笑)①緩めれたら、センターボルトは完全に取り外さずそのまま緩めたままにしておきます。(ステアリングを外すときの顔面ヒット防止の為)あとは、ステアリングのセンターが分かるようにマーカーで印をつけておきます。ステアリングを外す時は、上下左右に動して真っ直ぐと引き抜くと外せれますが、俺はプラスチックハンマーを使ってステアリングの裏側を叩いてガコッと取り外しました。②ステアリングを外したらボスを装着し、センターボルトで固定します。(S2の場合、ボスのカバーが干渉してしまうのでカッターで数mmカットしてから取り付けた方がいいです。)次に、黄色のエアバックコネクタにオレンジ色のキャンセラー抵抗を接続し、黒色のホーン+コネクタに赤色の延長コードを接続します。③ボスとラフィックスの間に、アースリングを1枚噛ませてアース接続します。ラフィックスの+端子にホーン延長コードを接続します。あとはラフィックスをボルトで固定して、予め準備しておいたステアリングをガチッと合体させて完成です。バッテリーを繋げ直してホーンが鳴るか、エアバック警告灯が点かないか、センターがズレていないか確認をします。俺はセンターが少しズレてしまったので後日、アジャストスペーサーでセンターを補正しました。左が交換前、右が交換後です。雰囲気がガラッと変わりました!〜取り付け後の感想〜・純正の時と比べて、クイックに操作ができるようになった。・レバーが若干離れてしまったが、指は届くので、運転には支障がなく、すぐに慣れるレベル。・ステアリングが脱着できるので、乗り降りが楽で、盗難対策にもなる(ラフィックスのキーロックシステムを装着すれば鬼に金棒)ラフィックス2はステアリングの脱着が楽なので、取り付けて正解でした。S2を本格的にカスタムしたのは初めてでしたので、作業時はヒヤヒヤしましたが上手いこといけて良かったです(^^)
アスキー さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33型
WorksBellボールロックシステムラフィックス2盗難防止用で購入しました。値段は高いですが安心して運転出来ます。31290円
とみー さんの ボールロックシステム ラフィックス2 の投稿
取付車種:
アルテッツァ GXE10
ラフィックス付けたよーあとキーシステムもあるよーショートボスにしててもディープコーンやとだいぶステアリング近いからふつーのに変えたいー
前へ
1
2
おすすめ記事