S2000のS2000・DIY・ステアリング交換・MOMOステに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S2000のS2000・DIY・ステアリング交換・MOMOステに関するカスタム事例

S2000のS2000・DIY・ステアリング交換・MOMOステに関するカスタム事例

2018年07月13日 22時35分

ryuちゃんのプロフィール画像
ryuちゃんホンダ S2000 AP1

HONDA S2000 AP1 初期型に乗っています★ H30 4/1 エイプリルフールに納車しました! 皆様よろしくお願いします! Twitterもやっています! @r_y_u_tan

S2000のS2000・DIY・ステアリング交換・MOMOステに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ヤフ○クで掻き集めた3種の神機がやっと揃いましたので、S2にラフィックス2を取り付けました!

S2000のS2000・DIY・ステアリング交換・MOMOステに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

〜使用した材料〜
ワークスベル ラフィックス2
ワークスベル ショートボス 223S
MOMO ステアリング チューナーブラック
アジャストスペーサー モモタイプ

S2000のS2000・DIY・ステアリング交換・MOMOステに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

①車体側の作業に入る前に、家の中でステアリング側の準備をしておきます。
今回はモモのステアリングを取り付けるので、モモタイプのホーンボタンの2極を使用するので、ラフィックス側のナルディのマイナス端子からモモのマイナス端子へと加工をします。アースリングは使いません。
加工後、ホーンリングをはめ込みます。

②ホーンボタンをはめ込め、ステアリングをボルトで固定します。
これで準備完了です。これだけでもカッコイイなおい。

③いよいよ車体側の作業に取り掛かりますが、
・ステアリングロックを掛けておく。(センターボルトを緩める時にステアリングが一緒に動いてしまう為、ロックを掛けておくと作業が楽。)
・''絶対''にバッテリーのマイナス端子を外し、3分以上放置してから作業に入る事。(エアバックの誤爆防止)

ステアリングの左右のカバーを外し、トルクスネジT30 2本を専用レンチを使って取り外す。固いので舐めないように気をつけること。(556を振ってから、レンチにパイプで延長させて取り外すと吉。これはヤバイと思ったらディーラーにねじの取り外しをお願いする。)
トルクスネジ2本を取り外したら、エアバックを取り除き、黄色のエアバックのコネクタを外し、黒色のホーンコネクタも外す。
エアバックはやっぱり怖ぇなぁ(涙)

④次に真ん中のセンターボルト14mmを緩めます。コイツは馬鹿みたいに固いので、クロスレンチかプーラーを使わないと、まず緩みません(笑)

S2000のS2000・DIY・ステアリング交換・MOMOステに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

①緩めれたら、センターボルトは完全に取り外さずそのまま緩めたままにしておきます。(ステアリングを外すときの顔面ヒット防止の為)
あとは、ステアリングのセンターが分かるようにマーカーで印をつけておきます。
ステアリングを外す時は、上下左右に動して真っ直ぐと引き抜くと外せれますが、俺はプラスチックハンマーを使ってステアリングの裏側を叩いてガコッと取り外しました。

②ステアリングを外したらボスを装着し、センターボルトで固定します。
(S2の場合、ボスのカバーが干渉してしまうのでカッターで数mmカットしてから取り付けた方がいいです。)
次に、黄色のエアバックコネクタにオレンジ色のキャンセラー抵抗を接続し、黒色のホーン+コネクタに赤色の延長コードを接続します。

③ボスとラフィックスの間に、アースリングを1枚噛ませてアース接続します。
ラフィックスの+端子にホーン延長コードを接続します。
あとはラフィックスをボルトで固定して、予め準備しておいたステアリングをガチッと合体させて完成です。
バッテリーを繋げ直してホーンが鳴るか、エアバック警告灯が点かないか、センターがズレていないか確認をします。
俺はセンターが少しズレてしまったので後日、アジャストスペーサーでセンターを補正しました。

S2000のS2000・DIY・ステアリング交換・MOMOステに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

左が交換前、右が交換後です。
雰囲気がガラッと変わりました!

〜取り付け後の感想〜
・純正の時と比べて、クイックに操作ができるようになった。
・レバーが若干離れてしまったが、指は届くので、運転には支障がなく、すぐに慣れるレベル。
・ステアリングが脱着できるので、乗り降りが楽で、盗難対策にもなる(ラフィックスのキーロックシステムを装着すれば鬼に金棒)

S2000のS2000・DIY・ステアリング交換・MOMOステに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ラフィックス2はステアリングの脱着が楽なので、取り付けて正解でした。
S2を本格的にカスタムしたのは初めてでしたので、作業時はヒヤヒヤしましたが上手いこといけて良かったです(^^)

ホンダ S2000 AP123,079件 のカスタム事例をチェックする

S2000のカスタム事例

S2000 AP1

S2000 AP1

外装レストア前に最後の日帰り一人旅。角島へ。眺め良しふぐラーメンで軽く朝兼昼飯曇りだったが、景色良い。人が多くてサクッと撮影案外、鷹島の橋の方が高いからか...

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/11/23 17:42
S2000 AP1

S2000 AP1

秋を探しに箱根を流してきましたもう今年も終わりじゃないですか…

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/11/23 16:11
S2000 AP1

S2000 AP1

beforeafterbeforeとの違いは何でしょう…正解はボルテックス製のGTWINGが付きました🪶type10のスワンネックを付けました。ワイドは1...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/11/23 11:19
S2000 AP1

S2000 AP1

今日はこの時間まで車屋さんにいました前回ASMの補強パーツつけてもらってからカタカタ音がするので見てもらいに締まりを確認してあたる部分がないか確認しました...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/11/22 23:12
S2000 AP1

S2000 AP1

ご無沙汰です…😌オープンカーのいい季節になって来ましたね。もう寒いかな…私生活が忙しく車の事が二の次になってます💦地元のケーキ屋さんに行って来ました☕️🍰...

  • thumb_up 101
  • comment 0
2025/11/22 21:30
S2000 AP1

S2000 AP1

小原の四季桜が見頃らしいので早起きして走って来ました🌸🍁川見四季桜の里🌸7時前に到着🍁桜はもう少しでしょうか😅紅葉と桜はタイミングが難しいです🤣やっぱり日...

  • thumb_up 82
  • comment 2
2025/11/22 19:46
S2000 AP1

S2000 AP1

雪が降る前に新潟へドライブ海やー能生って所のかにや横丁まで行ってきました。畑で取れるんかってくらい蟹だらけ!かに汁やカニクリームコロッケを食べました🦀久々...

  • thumb_up 88
  • comment 1
2025/11/22 19:03
S2000 AP1

S2000 AP1

今年のベストはこれかな😏理由は空の色😁これも好きだな😊理由は艶感😁

  • thumb_up 116
  • comment 0
2025/11/22 16:52
S2000 AP1

S2000 AP1

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/11/22 15:34

おすすめ記事