samurai374さんが投稿した八王子、Moe Driveシミュレーターショップ・現役レーサーが組み上げたシミュレーター・ドライバー育成プログラム・村上モータースロードスター・樋渡まい レーシングドライバーに関するカスタム事例
2025年10月20日 09時18分
みんカラでも同じペンネームで活動してます。新たにこのサイトで車とバイクとガレージなど、情報交換の場で楽しめたらと思います。車に関しては市販品よりもオリジナルで製作か純正バーツ流用などが主にです。アップするのは過去の作ったパーツなど上げますので、良かったら見てください🙇みんカラのUCL貼ってますのでパーツや製作の詳しいことのってますので、良かったら見てください🙇
東京都八王子に新しくOPENした
Moe Drive レーシングシミュレーターに行ってきました。
ここはS耐で参戦している村上モータースのロードスターでおなじみの、ドライバーさんが経営するお店です。
プロドライバー樋渡まいさんが、シミュレーター製作もして、ドライバー目線で製作されたシミュレーターです。とても気さくで話しやすく、シミュレーター制作での、実車に近づけるための苦労話も聞けました。
65インチ3画面で、ハンドル、座席まで振動が伝わり、走っていて楽しくなります。
コースや車体ごとにセッティングされているおかげで、とても乗りやすく思いっ切り走れました。
iRacingのソフトは、シミュレーターでも車体のダメージなど再現されてるために、ラフに走ると走行ダメージになります。なので実車のように気を使います。
待合室はラウンジ風になっていて、落ち着いた雰囲気です。
使われてる機種はMONZAのハンコンです。
自分のシミュレーターはPS4にFanatecなので、違う機材の体験ができ参考になりました。
今回はニュルブルクリンクをフェラーリGT車両で4周走りましたが、車体のセッティング良くっくられていたので、アクシデントなく走り切りましたが、後半は集中が切れて細かなミスもありました。
料金はこんな感じです。この内容で体験できるいい時代だなと感じます。グローブだけで手軽なモータースポーツは今後とも広がっていくのではないかと思います。
育成プログラムに、年齢問わずに思わず心揺らいじゃいました。
我流の走りよりもアドバイスもらいながら練習した方が運転上手くなると思います。
次回は息子連れて楽しもうと思います。
来年は応援するチームができて楽しみが増えそうです。
S耐も富士か茂木なら行ける距離なので、観戦が楽しみになります。