エクシーガ クロスオーバー7のクロスオーバー7・エクシーガ・イエローフォグ・後付けフォグ・フォグランプに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
エクシーガ クロスオーバー7のクロスオーバー7・エクシーガ・イエローフォグ・後付けフォグ・フォグランプに関するカスタム事例

エクシーガ クロスオーバー7のクロスオーバー7・エクシーガ・イエローフォグ・後付けフォグ・フォグランプに関するカスタム事例

2021年02月03日 21時13分

えふびーのプロフィール画像
えふびースバル エクシーガ クロスオーバー7 YAM

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スズキ アルト に乗っています。

エクシーガ クロスオーバー7のクロスオーバー7・エクシーガ・イエローフォグ・後付けフォグ・フォグランプに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

昨日、取り付け編https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3168739/car/2816447/6204472/note.aspx

を上げましたが、今回は配線編です🤗
既にわかっている方がほとんどでしょうが、様式美として😅
ご存じの方はブラウザバックするか聞き流してください~☺️

保安基準に適合(車検対応)させるためには、イルミ連動でのスイッチ回路を作成する必要があります。

[使うもの]
・配線(消費電力に合った太さ)参考↓
https://www.diylabo.jp/basic/basic-33.html
・フォグランプ
・電工ペンチ
https://www.diylabo.jp/basic/basic-22-1.html
・ギボシ端子(オス、メスがあるので注意)
https://www.diylabo.jp/basic/basic-25-1.html
・防水カプラー(防水ギボシ端子)
https://www.diylabo.jp/column/column-254.html
・リレー
https://www.diylabo.jp/basic/basic-51-1.html
・ヒューズ電源(CO7はミニ平形)
・ヒューズ
(・配線通し)←室内に通すときに必要
・コルゲートチューブ(防水強化するなら)

他、別途必要になる場合があります。

エクシーガ クロスオーバー7のクロスオーバー7・エクシーガ・イエローフォグ・後付けフォグ・フォグランプに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

https://fit.nazotoki-k.com/fit_foglamp_kiso.htm
より、使わせて頂きました。(転載厳禁❌)
自分ではこのような図を作れる時間がなくて...😅

フォグランプは消費電力が大きいので、基本的にバッテリーから電力を取ります。
でも、フォグはイルミ連動にしなくてはいけませんのでリレーを使って配線します。

リレーは、バッテリーからフォグに流れる電気のON.OFFをする役割があります。そのON,OFFをするタイミングの信号として、車両のイルミ電源に繋ぐことで、イルミを点けるとフォグも点けられるようになります。

エクシーガ クロスオーバー7のクロスオーバー7・エクシーガ・イエローフォグ・後付けフォグ・フォグランプに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

電装品を取り付ける際に、皆さんは近くのボルトへボディーアースすると思います。これは、ボディーを通ってバッテリーのマイナス端子に流れるからですよね。

なので、フォグのアースも、ボディーアースで問題はないのですが、消費電力の大きなフォグランプ、オーディオ等は出来れば直接バッテリー(マイナス)へ繋いだ方が良いと思います。
先日やったアーシング
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3168739/car/2816447/6177888/note.aspx

の理論上、アーシングをするとボディー→バッテリー間の電気の流れがよくなって、ヘッドライト等が気持ち明るくなる理論(車両によります)
なので、できるだけ最大光量で取り付けたい場合は直接バッテリーに繋いだ方が良いと思います。(僕は直接バッテリーに繋ぎました)

エクシーガ クロスオーバー7のクロスオーバー7・エクシーガ・イエローフォグ・後付けフォグ・フォグランプに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

如何でしたでしょうか?
大したこと書いてないですが😅
結束バンド等でキレイにまとめてラジエーターやベルトなどの回転部分に巻き込まれないように気をつけて配線した方がいい(というかしなければいけない😅)ですね~!
以上!!✨

スバル エクシーガ クロスオーバー7 YAM1,074件 のカスタム事例をチェックする

エクシーガ クロスオーバー7のカスタム事例

エクシーガ クロスオーバー7 YAM

エクシーガ クロスオーバー7 YAM

お気に入りオイル。ペール缶も二つ目です。いいものとはなが〜く付き合うタイプなんで。これを約4ヶ月ごとに、主に息子の都合で日程決めて交換してます。添加剤は使...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/10/04 13:33
エクシーガ クロスオーバー7

エクシーガ クロスオーバー7

リアスポイラーにボルテックスジェネレータ取り付けとラッピング。経年劣化を隠すことも兼ねています。

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/09/26 19:32
エクシーガ クロスオーバー7 YAM

エクシーガ クロスオーバー7 YAM

スロットルバルブからアーシングポイントまで、手近にあった元スピーカーケーブル(銀メッキ線)で繋いでみました。手近にあった暫定コルゲートチューブ(耐熱性を発...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/09/21 15:40
エクシーガ クロスオーバー7 YAM

エクシーガ クロスオーバー7 YAM

無事にドナー部品ハマりました。ハメる前に部品確認。スライドして一部噛ませてハメるパーツです。カバーだけの交換で10万は無理ですよ!スバルさん!ルーフボック...

  • thumb_up 107
  • comment 0
2025/09/21 09:37
エクシーガ クロスオーバー7 YAM

エクシーガ クロスオーバー7 YAM

カーナビデータが古いと、最後に頼るのはスマホナビですね。この位置が一番いい。ここに付けるまでの紆余曲折!これがないとズレて落ちてきます。椅子の足に付けるや...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/09/15 10:45
エクシーガ クロスオーバー7 YAM

エクシーガ クロスオーバー7 YAM

恐ろしく高度な電子工学的試行をされてる方には大変申し訳ありません。適所適材、あるいは「古い靴は古い靴下に出会うもの(イギリスの諺)」など、要はわきまえとい...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/09/14 20:27
エクシーガ クロスオーバー7 YAM

エクシーガ クロスオーバー7 YAM

オイル交換してたら、気が付いてしまった!ボルテックスジェネレーターとして付けていたものが、、、マスキングテープの場所にあったはずが、ない!ここも!6つのう...

  • thumb_up 56
  • comment 4
2025/09/07 23:34
エクシーガ クロスオーバー7 YAM

エクシーガ クロスオーバー7 YAM

今日はオイル交換。中学生も、近頃じゃあ即戦力。自家製のスロープは、もう何度使ったことか。持ち上げたついでに、排気系交換箇所の確認。境目がよくわかる。一滴も...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/09/07 14:50
エクシーガ クロスオーバー7 YAM

エクシーガ クロスオーバー7 YAM

本日、またまたラックさんに入庫。100000km超えたらやっといたに越したことはない作業。エンジンマウント、ミッションマウント。朝、預けて、ドジャーズ戦み...

  • thumb_up 66
  • comment 2
2025/09/06 21:07

おすすめ記事

エクシーガ クロスオーバー7の型式・モデル