アルトのスズキスポーツマフラー・痛車・デュアルマフラー・旧車感・エムズガレージに関するカスタム事例
2019年02月24日 22時12分
◯好物なモノ◯ 痛車、旧車、改造車(不正改造も◎)、スバル自社製の軽、MT車、ミニカー、ドライブ、聖地巡礼、道の駅、峠、車弄り、温泉♨️、B級グルメ、廃道廃隧道探査、ハイドラ、時代劇、競馬、ウマ娘 まあ多趣味な野郎です(笑) フォロバは独断と偏見あり 自己紹介無し、マイカー紹介文無し、画像だけでコメント無記載の意味不明投稿する人はお帰り下さい。 改造車に乗っておいていい子ちゃんぶるヤツは、お呼びじゃないよ 車の楽しみはストリートにこそあり!
先日も書きましたが、マフラーをスズキスポーツのSt改ストリート用デュアルにしました。
大口径シングルに飽きたw
旧車っぽいデュアルテールが好きなんで、これに拘りました( ´∀`)
スズスポは60Φしか無いですが、もし50Φだったらもっとそれっぽくなったかと。
最後に、空吹かし動画もあります。
前オーナーによって塗装されてたタイコを、メタルコンパウンドで磨いて落としたが、これ以上は落とせず挫折w
ステンレスなのに塗装する必要があったのか?
テールパイプも磨き、そこそこ綺麗に。
やっぱり、膨張式よりストレート構造だよなあ…………と思う( ̄ー ̄)
取り外した2つを共演させてw
しっかりと締めて排気漏れが無いかを確認。
ガスケットも新品を使います(古いのは使い物にならないから)
こちらも、新品ガスケットを挟んで締め付けます。
ワゴンR用なんで、バンパーからのはみ出し方がすげえw
しゃーない・・・。
でも、デュアルテールは旧車チックでカッコよか!
でも、たまには元の90Φシングルを使ってみよかな?
これが、F6AキャブにStタイコ+ストリート用デュアルテールを組み合わせた音です。
膨張式との音の違いが、お分かりいただけただろうか。
(過去のレビューに載せてあるんで、そちらをご覧頂きたい)
ストリート構造らしい音、60Φデュアルらしい音質、爆音過ぎない音量。
どれも、理想に近いものになりました(^o^)
踏まなきゃ比較的静かに()走れるが、踏めばストレートマフラーの快音!
NAに装着すればこの音量、ワークスならもう少し静かになるでしょう。
運転してて楽しい、惚れ惚れする音(*´∇`*)
中間トルクも悪くない、高回転もしっかり回ります。
スズスポマフラーって凄いな、みんカラ等でもレビューを見たが、あまり悪い評価を見ない。
その理由が、使ってみて分かったような気がする。
スズスポマフラー、いいマフラーです、オススメ出来ます(*´ω`*)
