ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例

ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例

2018年10月14日 21時06分

すけリームのプロフィール画像
すけリームホンダ ストリーム RN6

これはリメイク前の写真です♪ これから頑張って進化させていきます!

ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

だいぶ前の整備手帳にはなりますが、僕の足回りを一部分だけアップします♪
着地を目指すにあたって、車高を着地まで持って行こうとすると、ご覧の通りリヤアッパーがフレームに当たってしまいました。笑
おかげであと1センチぐらい下げたいところがアームロックのせいで下げれません…
この状態では着地まで持って行かなくても、バンプしたときにアームがフレームに干渉し、最悪折れてしまう危険性が出てきました…
どうしたものかと色々考えましたがナックルにつける部分の真っ直ぐに伸びた鉄板の部分の根元を斜めに作り直す事に決めました。

ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

このように根元から根こそぎカット

ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ボール盤で鉄板に穴を開けます。
鉄板はホームセンターで4.5ミリのフラットバーを購入。
長さを測って斜めカット

ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

溶接。下手ですいません。笑
両側流してるので折れる事はないと思いますw

ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

塗ります。

ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

装着。ストリームの足は下げれば少し捻れる方向に動きますので、ちょっと斜めに付きます。
ナックルのブッシュ部分はゴムなので、多少は捻れても大丈夫と踏みました。多少で着地なのでw

ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

着地の車高でこの余裕のクリアランス。
成功です♪

ストリームの車高調整・DIYに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

着地成功。
ジャッキアップポイントがあるのでサイドシルまではついてませんが…
いずれ削れてシル着地しても絶対楽勝でアームロックは回避できます♪

ホンダ ストリーム RN67,778件 のカスタム事例をチェックする

ストリームのカスタム事例

ストリーム RN7

ストリーム RN7

洗車、フルオプション。合計2300円、洗車クーポン3枚使用で1200引きで、1100円でした。100円、5分

  • thumb_up 27
  • comment 0
2025/11/22 20:43
ストリーム RN6

ストリーム RN6

2号機納車(嫁車)

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/11/22 18:28
ストリーム RN9

ストリーム RN9

久々写真撮影石狩新港にこんな場所が😯近況車検もあり車高上げましたノーマルサスへ変更ノーマル車高ノーマルだと余計な出費も減るし🎉今後はこのまま乗ります見た目...

  • thumb_up 72
  • comment 2
2025/11/14 21:47
ストリーム RN8

ストリーム RN8

今更ながらcartuneのアカウントを作ってみました笑ストリームRSZSパッケージ2.0リア灯火類を前期化していますがそれ以外は後期そのままです納車してか...

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/11/08 01:17
ストリーム RN8

ストリーム RN8

とあるパーキングのビルなんですけど空いてなくて屋上まで行った時に写真撮るのに良さそう?って思い今回用事がてらわざわざ屋上まで行きました笑晴れてたらもうちょ...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/11/05 23:02
ストリーム RN6

ストリーム RN6

お久しぶりです。突然ですが年内乗る予定でしたが、12月頭には降りることになりました。現在206000kmオイル漏れ&オイル食いなかなか辛い症状です。オイル...

  • thumb_up 120
  • comment 0
2025/11/03 23:22
ストリーム RN7

ストリーム RN7

紅葉きれい…という訳で富良野行ってきました。フラノデリス。プリンとドゥーブルフロマージュが有名な菓子工房さんです。2001年からあるお店で、結構混んでます...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/11/02 21:06
ストリーム RN7

ストリーム RN7

冬タイヤに交換しました。雪対策。キロ数管理用…夏タイヤは来年履き替えですね。

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/10/26 23:22

おすすめ記事