マークIIのJZX100・エアフロ清掃・ISCV清掃・学習リセット・負荷時のアイドリング変化がスムーズに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークIIのJZX100・エアフロ清掃・ISCV清掃・学習リセット・負荷時のアイドリング変化がスムーズに関するカスタム事例

マークIIのJZX100・エアフロ清掃・ISCV清掃・学習リセット・負荷時のアイドリング変化がスムーズに関するカスタム事例

2020年07月20日 00時02分

MARK2-Vのプロフィール画像
MARK2-Vトヨタ マークII JZX100

JZX100ツアラーV後期A/Tです。 改造は完成品を購入したり流用や純正品を自作加工してます。 主に車の整備記録(自分の車以外も含む)を上げてます。 目立つ物では純正ヘッドライトを自作加工してLoFogプロジェクター化しました。 町乗りエンジョイ仕様です。 いいねや興味を持ってくださる皆さんにとても感謝致しますm(_ _)m 質問などをは出来る限り回答しますが、マナー等の無い方からの質問等は、すみませんがお断りします。 ※全ての作業は「自己責任」で行ってください。

マークIIのJZX100・エアフロ清掃・ISCV清掃・学習リセット・負荷時のアイドリング変化がスムーズに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

久々に自分の車のメンテナンス投稿です。
先日、やろうやろうと思ってなかなかやってなかった、エアフロとISCVの清掃をやりました!
特に不具合などが起きていた訳では無いですが、全然清掃をしていなかったのでやりました(^_^;)

マークIIのJZX100・エアフロ清掃・ISCV清掃・学習リセット・負荷時のアイドリング変化がスムーズに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずはエアフロの清掃です。
こちらは特に難しい事もないので取り外した画像などは撮影してません。
エアフロを外して、ドライブジョイのエンジンコンディショナー(泡タイプ)を使用して清掃しました。

やはりそれなりに汚れた泡が出てきました(^_^;)

マークIIのJZX100・エアフロ清掃・ISCV清掃・学習リセット・負荷時のアイドリング変化がスムーズに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

次にISCVの清掃です。
こちらは取り外しが少し面倒です。
自分のやり方ですが、

まずISCVのコネクターを抜きます。

次にエキマニ側のブローバイ配管の近くにあるISCVへ繋がるホースを外します。

次にプラグカバーを外してエンジンの奥側にあるISCVへ繋がる配管が固定されている10mm2本を外して配管をフリーな状態にします。

次にISCV近くにあるスロットルワイヤーの固定ステーが少し邪魔になるのでそのステーのナットを外して、ステーを外します。

次にISCV本体の固定ナット(12mm2本)を外し中のバルブなどを外して、本体を無理やり過ぎない程度に引っ張り上げます。

次に本体に繋がっている冷却水のホース2本を外します。

後は、配管ごと本体を取り外します。
この配管はエンジンルーム内の仕様によっては邪魔になることもあるので、場合よっては最後に配管を外して本体を取り出します。
自分の場合は、色々と取り付けてあるせいで引っ掛かってしまうので外しました。

マークIIのJZX100・エアフロ清掃・ISCV清掃・学習リセット・負荷時のアイドリング変化がスムーズに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

取り外し後の様子です。
矢印の辺りに冷却水のホースが2本あります。
少し冷却水が出てきますが、大した量ではないので作業後に水で軽く流せば大丈夫です。
ISCVのコネクターが少し湿っぽいのは、パーツクリーナーで清掃して接点復活剤(ドライ)をかけた直後のためです。

※注意※
エンジンが冷えてる(水温が低い)状態の時に作業しないと冷却水が吹き出しますので注意してください。

マークIIのJZX100・エアフロ清掃・ISCV清掃・学習リセット・負荷時のアイドリング変化がスムーズに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

あとは、取り外したISCVと配管の清掃です。
画像は清掃後の乾燥中です。
ISCVはエンジンコンディショナーで、配管はパーツクリーナーで清掃しました。
ISCVもエアフロと同じ様に汚れた泡が出てきました。

前回清掃してから4万kmちかくは走っているので汚れますよね。
中のバルブも特に変形などの異常は無かったですが交換しました。

あとは、復元してコンピューターのリセットです。
エンジンルーム内のヒューズボックスのEFIのヒューズを抜いて5分程度放置。
そしてヒューズを戻してエンジンを掛けて学習させます。
この時10分程度(適正水温)になるくらいまでは負荷(エアコン、ヘッドライト、空ぶかしなど)をかけないようにして学習させれば、最低限の学習が終わってアイドリングが安定すると思います。

最初にも記載しましたが、アイドリングなどに不具合があった訳では無いですが、エアコンなどの負荷時のアイドリング変化が清掃前よりもスムーズになりました(^^)

そして、ISCVの方を作業していたら見付けてしまった怪しい箇所が…
ヒーターバルブの一部が少し白っぽくなっている。
約20年、10万kmを越えている車両ですから仕方ないですね(^_^;)
近いうちに交換しますかね。

トヨタ マークII JZX10012,458件 のカスタム事例をチェックする

マークIIのカスタム事例

マークII

マークII

ザ昭和‼️😁

  • thumb_up 111
  • comment 0
2025/07/27 22:37
マークII GX71

マークII GX71

皆さんこんばんは🌇先日半不動車になってた71のセルモーターにバッ直リレーを取り付け作業しました。リレーハーネスはAE86用で販売されてた物を購入して配線を...

  • thumb_up 89
  • comment 5
2025/07/27 19:47
マークII

マークII

約1年ブタ目を放置プレイしてしまった😱先月車検も無事終わり、超久しぶりに洗車してあげた☺️明日はタイヤ交換しに行こう🤩

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/07/27 18:22
マークII JZX100

マークII JZX100

ホイールbbsにしましたかっこよすぎ

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/07/27 14:44
マークII GX71

マークII GX71

皆様お疲れ様です📣猛暑が続く毎日😵‍💫いかがお過ごしでしょうか?昼過ぎると暑すぎて人間がくたばってしまうので午前中に給油がてらドライブ🚥避暑地っぽい所で休...

  • thumb_up 81
  • comment 6
2025/07/27 12:25
マークII JZX110

マークII JZX110

仕様が決まったら貼るかもしれませんコレクションになるか?

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/07/26 18:34
マークII JZX90

マークII JZX90

車検入れて、8ヶ月振りの公道〜元愛車と軽く走りに

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/07/26 12:58
マークII GX71

マークII GX71

お題に乗っかってみましたもう車はないですがサイドデカール…自分がずっと貼って付けたかったグラデコですね。当時物のオリジナル品が欲しかったですが粘着力無なの...

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/07/26 00:01
マークII GX81

マークII GX81

TRDステッカーを左右に貼ってます😄車はまだ戻って来ず😔

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/07/25 22:23

おすすめ記事