ミラ トコットのWJSN(ウジュ)さんが投稿したカスタム事例
2025年11月08日 08時31分
オーディオメインですが、たまに趣味のネタも… のつもりでしたが、備忘録として使ってるので、趣味がメインになってしまってオーディオネタはたまにしかありません。 そのオーディオネタも、この時代にアナログメインです 笑 不快に思った方は遠慮なくスルー&ブロックを…
おはようございます。
昨日の興奮が冷めやらずですが、次のお遊びをやってることにしますw
で、現在お安いこれが運転席下にあり、お尻ムズムズシステムをやっているわけですが…
これを助手席下にも置いてみようかとwww
それなら ちゃんとした大きなユニットサブを1つ置けばいいやん。となりそうですが。
それではオモロくない。というか、音のバランスとしてはいいのかもしれませんが、この時にお尻ムズムズな低音と振動は感じなかったので、今の気分的に却下です。
それに気に入らなければ、すぐに外せるのもいいので。
で、せっかく作っていただいたこのボードですが、厳密に言うとこのアンプは上部よりも下部に熱を持つそうで、サイドのヒートシンクと下に空間を作れば上は蓋をしていいと。
となると、このスペースに助手席にあるキャパシタ??を移設させるだけで、助手席に400DAが置ける。
で、自分はChatGPTやAIではなく、カーオーディオ素人な知人にエンジニアとしての意見を聞いてみました。
色々と難しいことを言われたので、自分なりに要約しますと、「2つつけてどれくらい良くなるか知らんけど、音が悪くなることはないんでない?」
ということでしたので、ノンビリやってみようかとw
以前にも言いましたが、自分は"ベスト"な音造りを目指してるわけではなく、こんなもんでいいんでない?という"ベター"な音造りを目指してるので、お手軽パワードサブでいいんですw
ただ、一番の問題はこれからヲタ活スケジュールで多忙になるので年内に完成するかは微妙なことです 笑
