ハイエース スーパーロングのスパロン・SLOC・SUPER LONG OWNERS CLUB・DMDヒッチキャリア魔改造・世界初搭載!?スライドべンチストッカーに関するカスタム事例
2025年08月06日 08時56分
1999 SUBARU IMPREZA GC8 STI WIDEBODY 2004 SUBARU DIASWAGON 2005 HONDA CBR1000RR REPSOL SC57逆車 2021 TOYOTA HIACE SUPERLONG キャンパー特装車 2018年よりGC8のみのミーティングHGC8MT(広島GC8ミーティング)を開催中 SLOC(SuperLongOwnersClub)に所属
出勤
同伴出勤
3男調子がイマイチ良くないみたいで、スパロンでのニ度寝から続いて会社に入ってもずっとコットで寝てる
仕事帰りに近所のネジ屋さんへ
ホームセンターで買うより種類も豊富で安いし、種類材質サイズ数量を口頭で伝えたら探してくれて出してくれるので超便利なお店
ホームセンターで木材入手
前日の続きから
アルミLアングルにドリルで穴開け
バリ取って
買って来たステンボルト、ナット、ワッシャー、スプリングワッシャー
木を挟まないで直接固定の予定だったが、試行錯誤の結果左右の均等な位置出しと取付取外しが簡単になるように木も入れる事に
ついに謎のデカイ箱が満を持して登場
組立て
完成
全長174cm巨大べンチストッカー
結構お高い品で底値になるのを待ってプライムセールになったとこで安くなったので、わざわざプライム会員になって講入
約250L超の積載容量( ゚∀゚)
魔改造合体
DMD3本出しE級ヒッチキャリアに多分世界初搭載!?
お庭を飛び出してお出掛けもするスライドべンチストッカー爆誕🤣
支柱の部分の逃げを切りかいて、べンチストッカーを載せるだけほぼ穴位置も合う
想定内
想定内
ここまでは良い感じ🤘
ナンバー視認性も自分的には問題なし
スライド量寸法上で想定内
最大120kgの耐荷重
スライドレールも上手く機能し、ロック機構でレバーを下げないとスライドしないので安心
一回目のスライドは数cmの差でリアゲート開かず想定外
イケそうな気がするだけでやってみたが、べンチストッカーの高さで少し引っ掛かったので再度調整に
DMDヒッチキャリアのフレーム側では、長さ的にスライドレールの方がフレームより長く
寸法上前後の調整は厳しそうなので、諦めてフレームの固定ピンを挿入する穴を2~3cm後ろにズラして新設
再チャレンジし
無事べンチストッカー搭載中でもリアゲートの開閉も可能に成功🙌
ちなみに外壁兼内壁が超ペラッぺラで、本来のべンチストッカーの庭先に置くというだけの機能を超越した使用方法なので不安😂
これだけだと固定も怪しいので、アルミ複合板1820mmを切り出して1枚物で底板全面にプラスして補強
新品べンチストッカーに容赦なく穴開け
6点ボルトナット止め
アイドリングとか段差とかで天板以外ガタガタと煩そうなのでスポンジも敷いてみたが、意外と音していない気がするのでこれでOK
試走
支柱になってる6本と間の壁との強度が弱そうなので、ー周鉄フレームで下側を補強しようと思って買っては来てたけど、走った感じー応大丈夫そうだったのでとりあえず完成
走行中に荷物がスライドしたり落ちたりしたら怖いので、一応落下防止にヒッチメンバーとバンドで固定
ウインカーとバックはギリOK!?😅
世界初お出掛けスライドベンチストッカー
大容量収納250L超のべンチストッカー
座面耐荷重150㎏
内部耐荷重80kg。ペラペラの底板にアルミ複合板をプラスしたので耐荷重はもっといけそう
最大120kgの重耐荷重ロック付きスライドレールで、積載物がある状況でもスライド可能&リアゲート開閉可能
リアゲート開けてスライドレールも戻せばべンチストッカーが中外兼用のテーブルorベンチとしても使用可能に
これでアウトドア&車中泊の荷物や汚れ物等の積み込みも楽になった
デメリット
バックカメラのモニターはほぼべンチストッカー🤣
前からナンバー左上純正カメラ位置には不満があったので、時間がある時に改良したいと思っています