GSのHKS ハイパーマックスS・DIY・GS450h・お盆休み終了・車高調整に関するカスタム事例
2025年08月19日 21時59分
HKSの車高調に交換し1ヶ月位経ちました。
リアは全開まで上げてますが、車高が9センチギリギリで来月の車検に不安がある為、
悪あがきしてみました。
1回バラして、スプリングアジャスター?にキットでは使わないことになっている純正のゴム板をハメます。
糞めんどくさいのが、ロアアームとナックルの合体です。
前後方向にズレるし、ナックル下部に当たって嵌まらない😡
ジャッキを2個使い、ナックル側を上げてからロアアームを上げ嵌め込んでいます。
ヒビ割れが酷いやつが純正ゴムです。
少し車高上がったような、変わらないような😑
テインの方がバネレート2kg高いので、そっちを使うのが確実かも...
HKSだとGS300hはリアをレートアップするように記載あるのですが、そっちにしとけば良かった
バイクのマフラーにカエルが🐸
始めは車高よりマフラーを上げて誤魔化そうとして強化タイプのマフラーハンガーにしましたが...
純正マフラーが重いのか強化タイプもしっかりと伸びて純正と変わらず😭