V60のVST・HEICO・マクストンデザイン・エアロパーツに関するカスタム事例
2025年08月08日 09時06分
2020年9月6日納車。ボルボV60 T5 inscription polestar (YouTubeで紹介されていますのでリンク先参照)。外装色はバーチライトメタリック、内装色はアンバーです。日常の足車として購入しました。落ち着いた乗り味で、とても気に入っています。家族からも好評です。こちらのSNSでは、この愛車と送る日々を徒然なるままにアップしようと思います。ちなみに本職は3台のローバー(イギリス車)です。
「ボルボV60(ZB)にエアロパーツを取り付けたい」そう思って探すと意外にメーカーが少ないですよね。今のトレンドは目立たないパーツをアドオンする感じのものが多く、あくまで純正のスタイルを崩さないものがほとんどです。
リアバンパー周りはR-Designの純正バンパーにマクストンデザインのアンダースパッツを取り付けています。比較的大手のメーカーですが、よく見ると製品精度は「まぁそれなり」。そのまま取り付けても遠目には良いのですが、近寄ると細かな粗が気になります。海外のエアロパーツはある程度の加工が前提だと思っていますので(経験上)、むしろそれをベースに好きなカタチにモディファイするのがオススメです。
特に純正のディフューザーとの繋がり方はかなり不自然だったので、ここは大きく手直ししています。同じマクストンデザインのパーツを付けている方は「おや?」って思う箇所だと思います。アンダースパッツ自体の厚みも削って存在感を少し薄めています。
サイドスポイラーもマクストンデザインのものです。こちらは比較的製品精度が良かったので大きくデザインは変えずに厚みだけ削って薄くしました。フロントのアンダースポイラーとの厚みを均一にするためです。
フロントの2段スポイラーはVSTのものです。ブランドミックスでもきちんと仕上げれば統一感が出ると思っています。大手のERST、HEICOはフロントのエアロパーツが中心でサイドに関するエアロパーツは無いですからね。フルエアロのキットを販売している会社はわずかです。