シルビアの函館・タイヤ・ホイール交換・小学生カメラマン・そば活・ガシャポンに関するカスタム事例
2025年10月13日 23時28分
オッサンですがまだまだ走ります! 全盛期には首都高環状線、外環、湾岸線、第三京浜、等々。 今はTSUTAYA、ホームセンター、オートバックスを行ったり来たり。 なるべく頭を使って手を汚して、できることは自分で。 車も人間も古いですwww 北海道に帰って来て走るところは?って思ってたけど、いやいや充分楽しく走ってます🎵 フォローありがとうございます。米無し無言フォローは返しませんが一言あればこちらからもフォローいたします🙇
こんばんわ🌛
10月に入ってもまだ暑いなぁ10月の気候じゃないなぁ、なんて話しをしていたら急に冷え込んできて「あぁもうすぐ冬眠だぁ」とか考えてるこの時期にタイヤ交換しました。
右前の内減りが酷く、ガンガン走るクセにアライメントなんか確認しないもんで。
お恥ずかしい限りです😥
いつものアクセレラですが今回は来シーズンへの繋ぎの為だけなので651スポーツ(TW200)よりも更に安い351スポーツGD(TW300)というものにしました。
見た目も651よりショルダー部がちょっと角張っています。
慣らし運転で市内をゆっくりと🚗~
久しぶりに立待岬に行ったり……。
緑の島に行ったり……。
ホームセンターで買い物してちょうど100キロ程になったので駐車場でホイールナットの増し締めをしようとしたら後ろに停めてたワンボックスから小学生が出てきて
「シルビアの写真撮っても良いですか❗️」と😲
春以来再び小学生にナンパされるというwww
今時の小学生にとって80年代から90年代のクルマって自分達が小学生の頃に憧れたロータスヨーロッパやカウンタック、フェラーリBBなんかと同じ感覚なんでしょうか。
自分達の頃は「サーキットの狼」「よろしくメカドック」なんかでクルマを覚えて憧れたもんです。
こういう子達の思いやイメージのためにもあまりカッコ悪いお馬鹿なことは見せないようにしたいですね😌
最近のお気に入り💖
陣川町の西陣本店さん。これは「天もりそば」
ここはつゆが美味くて自分好みです👍️
「北海道の魚、魚拓キーホルダー」
製造も販売も明記されていない出所不明なガシャです(バンダイのガシャマシンに入ってますが)
岩魚、山女、虹鱒が欲しいんですが通算10個くらいやって岩魚1個、鮎とオイカワだけで5個……。
ガシャ回すのが怖くなります😢