レヴォーグのLFM2025の前日・安房トンネル・はじめてのおつかいに関するカスタム事例
2025年10月09日 23時57分
レヴォーグsti sportに乗ってます。 VMGのD型。 赤色×sti sportはなかなかの少数派。 通勤用&ファミリーカーなので実用的に弄っております。 全体的に赤/黒で! あとカーボン大好き(笑) いろいろ計画立てておりますが、予算が…😓 順調に遅れております(笑) オフ会にも少しずつ参加しております。じわじわと行動範囲が広くなってきた😀 フォローもお気軽にどうぞ。 使用しているパーツなどはみんカラの方に上げてます。
こんばんは🙂
LFM本番以外の写真いろいろ。
当日の朝、宿の向かいの駐車場で撮影始める皆さん。軽くプチオフ状態。なんならここで半日くらいダベれます(笑)
これ0630くらいですけど…😅
泊まったメンバーを車種から想像してみよう~☺️
からのカルガモで開催地へ向かいます。
私は最後尾👍
みなさん下りのペースが速い。
ブレーキ強化と、リアのMCBの効果がよくわかります。
気持ちよく流せるって良いですな😊
時系列メチャクチャですが、前日の午後に岐阜の奥飛騨、上宝の道の駅。
雨と霧で肌寒い…。
なのにTシャツとハーフパンツで来た私😓
富山市から41号で神岡。からの左折して奥飛騨方面、平湯へ向かう途中です。
なんで魚津→富山って逆方向行ってるかというと
「婦中のお魚屋さんにます寿司と昆布締め注文してあるから貰ってきて~」
というお使いを頼まれてたから。
ちゃんとクーラーBOX持参で、ミッションコンプリートですわよ👍
平湯から安房トンネルで松本へ抜けます。
実は初めて通ります。
トンネル抜けてからは狭い山道を40km程走る行程なのですが、前にハイランドエキスプレスのバスが走っててとてもスローペースでした。
悪いのは「わナンバー」の対向車がセンターギリギリで走ってくるのでバスがかなり減速するから…😓
私はツーリングアシストの追従モードで走ってたので平湯料金所から松本インターまで殆どペダル踏んでません😅
松本→岡谷JCT→諏訪南と高速乗って宿に無事到着。
「LFM前日夜の部」が始まりましたが内容は割愛させていただきます👍