アルトワークスのHA22S・HN22S・HP22S・エンジン載せ替え・ミッション載せ替えに関するカスタム事例
2025年09月26日 15時09分
ご無沙汰しております。
数ヶ月前、車熱が戻ったはいいものの、結局大規模ないじりもなくゲンナリしてました笑笑
が、今回は過去1大規模な工事、、
とうとう3ペダル化と言う夢のような話が舞い降りてきました笑笑
そこで用意したのが、、
はい、、HN22S、Keiワークス!!!!!
と、見せかけて笑笑
HP22s、ラピュタsターボ(KeiワークスのOEM)
でございます笑笑
いやー、まさか手に入るとは思いませんでした笑笑
スペックは
6年放置、20万キロオーバー
5mt、ff(ヘリカルLSD標準装備)
FGK(フジツボ) レガリスK
クスコ ロアアームバー入り
カヤバsr、なんかのダウンサス
クスコ ラテラル
なんの変哲もないまんびでございます笑笑
お隣県から臨番つけて乗って帰ってきました笑笑(このナリで臨番で気分はもう横浜環状族笑笑)
てことでとりあえず動かすところから、、
青ゴケどころから茶ゴケに覆われたボディをふきふき、、
腐った燃料に追加で10Lのおにゅー燃料にFCRをぶっ込む。
バッテリー繋いでキーオン!!
うん、とりあえずここまではOK、、
クランキング、、
クンクンクンクン、、、
クンクンクンクンクンクン、、
まぁ予想はしてたよ、、
キーオフ、、からのオン。
本来聞こえるはずのあの音が聞こえない。
脳みその中では再生されています、、
が、実際には聞こえない、、
燃ポン死亡のお知らせです、、
まぁ、6年もほっぱらにしとけばそうなるか笑笑
とりあえずエアクリからパーツクリーナー吹いてクランキング。
クンクンクンクンズボ、、ズボボ、、ブォーン
お、かかった??
ブォーンブォーン、、ボォン、スドドド、、
うん、エンジンは生きてる。
不幸中の幸いです、、笑笑
はい、結局こーなります。
雨の降る中潜っておりますのは私です。
燃料タンク降ろしてポンプを外す。
ワニスでガッチガチです笑笑
色々やってみましたが、最終的に初微動も起こらなくなり、ただのテツクズと化しました笑笑
さぁどーする。
時は週末。
解体屋なんて田舎は空いてません。
手当たり次第に車屋さんに電話。
「HA23のって合うんだっけ??」
「あいます!」
「外しておくからとりおいでよ!」
マジですか、、笑笑
30分かけて父の知り合いの車屋さんへプリウスを走らせる、、
すぐに持ち帰り組み上げクランキング。
クンクンクンブォーン!
おっしゃぁ!!かかった!!
アイドリングも安定、ただエンジンが重い気がする。
ん、オイルオイル。
見とこうかね。
ゲージ見ると規定量の倍。
ん??エンジン保護か??
まぁいいや。規定量まで入れ替えて再始動。
クンクンクンブォーン!
よしよし、OK。
とりあえず20分ばかしアイドリング。
これで帰れる、腹減った笑笑
帰りの道中にて、後ろから異音、、
ん、なんだ??
ファミレスで飯食うがてら確認、、
あー!!レガリスが!!笑笑
劣化で朽ちてたんでしょうね笑笑
とりあえず大きな問題にならず帰ってこれました笑笑
めでたしめでたし。
とまぁこんな感じで、エピローグ笑笑
これからバンバンバラして組んでいきます笑笑
それではまた!!