アルファードのアルファード30系・ツィーター埋め込み・アルファード・カロッツェリア・スウェード貼りに関するカスタム事例
2025年10月27日 09時00分
今回30アルファードのAピラーにツイーター詰め込みに挑戦を試みました!
素人の中でも満足な仕上がりとはなりませんでしたがよければご覧ください!
写真撮り忘れましたがツイーターを取り付ける位置を決めてます!
そしてピラーを外して
穴を開け、ホームセンターで買ってきた塩ビパイプ(40パイを使用しました!)を固定して
※今回SCパッケージの車両にて作成しております。ピラーは純正でスウェード調になるため作成される場合S,SA等のスウェード調ではないピラーを使用されることをおすすめします
表と裏面と台座を作り今回ホットボンドで貼り付けました!ここのコツははみ出さない出しすぎないジャストサイズで作ることをおすすめします。
また、作られてる方の投稿を見ているとパテで形を整える方がいらっしゃいましたが今回紙粘土で形を作りました!
ヤスリで削り、足りないところを付け足しながら形を整えていきます!
今回スウェードブラックを使用しました。ここは1枚で貼るつもりで作業していましたがどうしてもR部分であったり貼りにくいところがあったため分割にしています
ブラックのおすすめは繋ぎ目がわかりにくいというところですかね😓
取り付け!
配線は純正のツイーター位置から配線を引っ張ってきて接続し音出し確認を行い、ツイーターの向きの調整など行い完成いたしました!
取り付けをしたところ意外とちゃんとできてるなと思い感動しました🥹
こちらは運転席側になります。
やはりスウェードの張りが悪く不格好ですが自分でやってみるのも面白かったですね☺️
最後に調整後の音を聞いてくださいませ!
取り付け位置を着座した時に耳あたりに来るようにしたので心地よい高音が出てすごく気に入ってます!
以上が素人が1からAピラーにツイーターを取り付けてみたでした!
最後まで見ていただきありがとうございました!🙇
コスト ¥5000
時間 10.0h
次やる時はもうショップに任せます笑
