ロードスターの軽井沢MTG・ドアウェッジ・だれもが、しあわせになる。・比較レビューに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ロードスターの軽井沢MTG・ドアウェッジ・だれもが、しあわせになる。・比較レビューに関するカスタム事例

ロードスターの軽井沢MTG・ドアウェッジ・だれもが、しあわせになる。・比較レビューに関するカスタム事例

2022年04月26日 11時47分

しろのプロフィール画像
しろマツダ ロードスター ND5RC

レクサス GS F(2018) マツダ NDロードスター RS(2022) マツダ CX-5 XD Field Journey(2023) 直接のやりとりご希望時はみんカラからお願いします。 プロフィールのヘルメットのオレンジとシルバーはニャンコ先生(夏目友人帳)がモチーフです。 撮影機材 Nikon Z 6II

ロードスターの軽井沢MTG・ドアウェッジ・だれもが、しあわせになる。・比較レビューに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ロド納車後初めて応募した軽井沢MTGは落選。
かなりハードル高そうです。

行くなら愛車で行きたいし、その最終手段「軽井沢プリンスホテル宿泊」はこのタイミングだとべらぼうに宿泊料が高いしで、今年は参戦見送りになりそうです。
といいつつ、穴場ホテルが見つかったら行ってしまうかも…。

ロードスターの軽井沢MTG・ドアウェッジ・だれもが、しあわせになる。・比較レビューに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ずっとタイミングを逃していたOPENCAFEさんのドアウェッジ、やっと買えました。

このキャッチコピー、本当にその通りで。
速さはなくともとにかく楽しいロードスターは、ドラレコが当たり前の時代にあっても一般道で十分楽しめる、時代に合った車ですね。

ロードスターの軽井沢MTG・ドアウェッジ・だれもが、しあわせになる。・比較レビューに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

そんなドアウェッジですが、
・純正ドアウェッジ
・以前購入したK-TECH製ドアウェッジ
・今回購入したOPENCAFE製ドアウェッジ
3パーツの比較インプレをお届けします。

純正がゴム製なのに対してK-TECH製とOPENCAFE製はポリアセタール樹脂(POM)製です。
POMはOPENCAFEさんの説明によると「強度はもちろん、耐摩耗性があり摺動性(表面の滑らかさ)が良く摩擦が少ないため、ドア側のパーツ(リフト ゲート ダブテール)との接触部が滑らかになります。」とのことで、純正のゴム製と比べボディとドアを固定させやすいのでしょうね。

K-TECH製は純正と比べ剛性感が強く変化し、乗り心地には硬さを伝えてくる印象でした。その分コーナリングでは最もロールを抑えてくれる印象で、サーキットのように路面がしっかり舗装されているようなコースでの走行には最も適していると思われます。
対して、OPENCAFE製は純正と比べると剛性感が上がるもののK-TECH製ほどは硬さを感じない、まさに純正とK-TECHの中間に位置付けられるものでした。街乗り・高速道路・ワインディングで試走してきましたが、純正ではコーナリング時に車両全体がロールしてしまうことで分かりにくかったタイヤのたわみを感じやすくなり、より攻めやすくなりました。「series2」はより硬い仕様だったそうですが、「series3」は「ある程度逃げを考えた形状」という開発者さんの意図する位置付けにしっかり収まっているようです。
純正比では材質を変更することで剛性感を向上させ、K-TECH比ではドアとの接地面が少ないことで効きがマイルドになっているようです。

以上の比較により、自身の評価としては
・サーキット中心:効きを重視したいならK-TECH
・ワインディング中心:純正より少し剛性感が欲しいならOPENCAFE
・ストリート中心:良い意味での緩さを味わうなら純正
となりました。交換が容易ですし、用途に応じて使い分けても良いかもしれません。

結論としては、ドアウェッジを純正から交換することでデメリット無しに高性能化できるわけではなく、ロードスターをどんな仕様にしたいのかによって使い分けるべきものと判断しました。
個人的には純正でそれなりに距離を走って「街乗りでの緩さは良いものの、ワインディングではもう少し剛性感が欲しい」と感じましたので、OPENCAFEさんのドアウェッジが現時点では最も自身の要望に合っていると感じています。
小さくてもロゴが入っており、パーツ自体のデザインも含め質感が高いところはOPENCAFEさんの利点ですね。

マツダ ロードスター ND5RC59,332件 のカスタム事例をチェックする

ロードスターのカスタム事例

ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

皆様💕大変、ご無沙汰しておりましたm(._.)mまたよろしくお願い致します🙏🙇🏻‍♂️ロドちゃんと休日こんなんも久しぶりです🤣◯NCロードスターのオートマ...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/11/24 13:53
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

ちょっと職場に行かなきゃいけなくて…その後用事もあるから…天気もいいし…点検終わって問題なかったし…あ、ガソリンも入れなきゃいけないし…しかたなーくドライ...

  • thumb_up 20
  • comment 0
2025/11/24 13:33
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

2025年のベストショットはこれ!どの角度から撮ってもかっこいいけど、真正面がやっぱり1番かっこいい✨️フェンダーのエロさも分かるし可愛いぱっちりお目目も...

  • thumb_up 17
  • comment 1
2025/11/24 13:33
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

昨日はいつものメンバーで今年最後のツーリング行って来ました。今回のツーリング、第一の目的地は三重県伊賀市の青山高原。兵庫組、大阪組が集まれる集合場所に針テ...

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/11/24 13:27
ロードスター

ロードスター

TE37は最高!これ以上のホイールはないと思うそろそろステッカー貼りたいけど、シンプル路線も捨てがたい😣起きたばかりだけどどっか行こうかな〜ナゴヤベイもい...

  • thumb_up 27
  • comment 1
2025/11/24 12:57
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

半年ルールに則り🔧前回4月。エレメントは廃油抜いて再利用。

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/11/24 12:36
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

イニD好きとか車好きにはたまらんよね❣️4年振りぐらいに行った😍白煙盛り🚗💨

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/11/24 12:32
ロードスター NB6C

ロードスター NB6C

こんにちは3連休は天気がとても良くなりましたね🌞自分は土日しか休みがないので土曜日近所をフラっと日光浴して、日曜日は部屋の大掃除でした🧹気付けばもう今年も...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/11/24 12:23

おすすめ記事