その他のエアサス・実験中に関するカスタム事例
2025年08月02日 16時09分
月々の少ないお小遣いでマジェスティ125のエアサス化を目指しています。
フロントは純正フォークにエアをぶち込んでやればいいだけなんで後回しにしてリア優先で進めています。もちろんエアサスキットなんか買えないので工業用やエアツール用部品を一つ一つ厳選して用意しております!
とりあえず12V駆動のコンプレッサーとエアシリンダーを用意!
ぶっちゃけ用途が違う、ポン付け出来ないってだけでかなり安くできる。
今のとこ13000円の出費であと5000円くらいあればエアシリンダーもう1個とエアチューブ、各コネクター、電磁弁、コントロールスイッチまで揃ってリアは出来上がります。
多分…
一応シリンダーの出力計算はやったけどそもそもシリンダーにかかる荷重が憶測なんでどうなるか分からない
そんな訳で検証用にとりあえず1本シリンダーを購入し、取り付けアダプターを作成して動作テストしてみます。
動画ではコンプレッサー回ってますが完成時には3Lエアタンク付いてるんでそれで上がるはず。
後は元トラック整備屋のエア回路の理解度が活きるはず…
とはいえレベリングバルブ無しの全下げと全上げの2ポジションなんで知識とか要らんのだけど…
最悪失敗しても普通にエアコンプレッサーは工具に使えるし当たって砕けろって感じなんで生暖かい目で見守って下さると嬉しいですw