A6 セダンのBMWX1 E84・オイル交換に関するカスタム事例
2025年10月19日 20時50分
前のアカウントが私のミスで消えてしまい新たにやり直しです🤣 少ない小遣いてほそぼそとカーライフを楽しんでます😃 レストアもどき、カスタムなどなるべく自分でやってます✌️
皆さんこんばんは🌜
今日はA6とX1のオイル交換しました😄
先ずはA6から✌️
久しぶりにボンネット開けました(笑)
うちのA6はV6-2.8のNA、走りには不満無いです👍
V6-3.0のターボーの方が色々不具合が出るらしい😃
この車は車高短なのでジャッキ掛けたり台に乗せてもクリアランス確保が難しいので上抜きします😄
オイル抜き用の管を入れるためディップスティック抜きます!
あれっ👀ディップスティックが無いです😱
んっ⁉️調べたらこの車のオイル量はアウディ何とか⁉️って車が検知するみたいです😅
最近(と言っても7,8年落ちですが…)の車には驚きです😅
オイルを吸い上げるポンプの電源を取るバッテリーがトランク内に有るので電源はスティングレーから取ります😄
納車時にエンジンオイルとエレメントを交換してもらってるので今回エレメントは交換しません。
オイル量は5.8リットルらしくて、上抜きしたオイルは5リットルのペットボトルと2リットルのペットボトルの半分よりちょっと下位だったのでほぼ全量抜けたと思います😄
旧車のソブリンのオイルは20W-50の鉱物油なので小さなポンプは頑張って吸い上げてくれてましたが、A6のオイルは車屋で5W-30か5W-40を入れてるはずなので楽に吸い上げてました✌️
今回私が選んだオイルはこれ❗
ペインズの5W-40の全合成油。
欧州車対応。
ソブリンちゃんにはスノコのオイルを入れてたので今回もスノコを入れたかったのですがスノコは予算オーバーでした🤣
BMWやメルセデス、ポルシェやVWに対応してます😊
アウディは載ってませんがアウディはVWグループなので大丈夫でしょう🤣
オイル量はドンピシャ真ん中です👍
メーターにも表示されてました😄
しかし、面倒くさいですね〜😰
オイルを回してから2分待てとか😰
デップスティックがあれば直ぐに確認できるのに😅
次はX1の番です😄
このX1、E84のエンジンは縦置きです😄
前後の重量バランスを50∶50にする為にあんなに奥まった所にエンジンが有るのでしょうか😄
確かに乗ってて楽しいです👍
ハンドルはめっちゃ重いです。
走ってる時は丁度よいですが👍
ただ、アクセルは足の短い私には遠く感じます🤣
X1はSUVなので下から抜きます😄
フロントタイヤを台に乗せたのですが、オイルを抜くドレンボルトはかなり奥まった所に有ります😰
オイルキャップを外し中を覗くと中はめっちゃ綺麗!タイミングチェーンもピカピカです。
さすがワンオーナー車で定期点検もしっかりされてた(記録簿何枚もしっかり有ります)車両です😄
それが購入の決め手ですが😄
この車もデップスティックが有りません。
この車にもペインズのオイル入れました。
記録簿に載ってた分量5リットル入れたのですが自分的には真ん中がベストなのですが上の目盛りまでいってしまいました😅
ただ車が適量と示したのでオッケーとします🤣