コルベット クーペのDIY・旧車・コルベット・アメ車・自家塗装に関するカスタム事例
2025年09月23日 20時02分
気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ c5→c3、間を埋めるべく、完全放置不動車c4を入手して、公道復帰を目標にレストアっぽい事もしています♪ コルベットc3+1の整備メモです♪
お久しぶりです♪
って笑
平日、明るい間にヒマが無くてc4進まないな、、、
足回りとりあえず組んで、c3と入れ替えれば夜でもできるんですけどねぇ〜
まぁいいや〜
ってんで、休みの日はC3乗ってちらほらc4いじってたら終わっちゃいます🥲
なんか突然涼しくなってきましたね〜♪
と言ってもこの日は30℃越え〜🥵🥵🥵
暑い中100キロぐらい走ったんですけど、最高はエアコン無しで水温80℃、エアコンアリで水温85℃でオイルは95℃、ATフルードは75℃!
とまぁ、どこまでも走れそうな感じでした♪
ひまな時に、エアコン無しの時にも85℃ぐらいに上がるように190°Fのサーモスタッド入れてみよう!
今なんぼ入れてたか忘れたけど笑
ちょっとね〜
アクセル戻した時に、前に開けたセカンダリーバタフライの穴のせいで、バタフライがちゃんと閉じなくて回転落ちが悪いって症状があるんだけど、
やっぱり、バタフライ軸の外側じゃなくて内側に開け直すしかなさそう🤔
まともにアイドリングさせる為には穴自体は必須だからなぁ、、、
久しぶりに動画撮ってみました♪
っとここで!
フォード乗りのハーレーの方に話しかけられておしゃべりに花が咲いたり、旧車会のお方らしき人達に話しかけられたり、
信号待ちではなんらかのアメリカバイクで子供乗せたおじさんに真横から話しかけられたり笑
どこに行っても何故か情け容赦なく話しかけられるんすよ🤣
よっぽどマヌケな顔して乗ってんだろな〜
俺🤣
あっ!
C4忘れてました🤣
とりあえず、一旦フロント足回りを組んだろかなんつって、
ブレーキを組み上げますっ♪
ダストシール!
先にピストン入れちゃうと、入んなかったんでやり直し笑
こんな感じにピストンの端っこに仮に引っ掛けて、
キャリパー側のミゾに入れてからピストンを押し込まないとダストシールは後から入れるのはムリでした🥶
完成♪
しかし、ウレタン塗料強っ😽
ピストン入れる時にそうとう酷い扱いしたんすけど傷ひとつついてない笑
ブレーキ用の耐熱塗料では、先に塗っちゃうと、この時点で傷だらけの上に溶剤で色剥げてぐちゃぐちゃになってたとこだ笑
あとはウレタンの耐熱が心配っちゃあ心配だけど、エンジンに塗ったヤツは、ヘッドのエキマニ取り付け部分らへんもなんともないんでたぶん大丈夫っしょ笑
あとちらほらやってるのは、、、
これなんすよ〜
フードの塗装浮きというか、パテ浮きというかなんなんでしょうね!?
20数年放置で、日が当たって側が特に酷い!!
裏側がこんな感じに綺麗になっちゃったもんですから、なんだかな〜
と思って、
方向性を確認する為にちょっとやってみます🤏
とりあえず、浮いてるとこやヒビ割れてるとこを、スクレバーで多めに剥ぎ倒すっ笑
いや、全部剥げよって思うかもしれませんが、全面パテなどいうワザは素人ではできる気がしません🤣🤣🤣
なので、浮いてるとこ剥いだり、剥げないとこは削ったりして広めにパテごと撤去してみました♪
んで、いつも通りの1回目の適当パテ盛り🤣🤣🤣
きったね笑
とりあえず剥いだとこに入っとればええ〜🤣🤣🤣
ガッシャガシャのやつを削ってって、、、
ダリィ〜笑
いやもう、、またこれか〜🥲🥲🥲
肩いてぇ笑
パテがうまく盛れればそんな苦労しないんだろうけど、そこは素人笑
最終的に綺麗になればもういいです笑
しかし、巣がすげえ笑
うぇ〜
とりあえず全部埋めたど!
あとは納得いくまで削って盛っての繰り返し笑
ダリィから、もう広いとこは電動で削ろう🤣🤣🤣
オーバーフェンダーの段差にもざっくりパテ入れました笑
全くうまくいく気がしない🤣🤣🤣
どうせまたラインが出ないんやろな〜笑
しかし、もうやったからにはやるしかない笑
いいんか悪いんかわからんけど、とりあえずこの流れで一回仕上げてってみるかな〜!?
結果、ボッコボコになるんかどうなんか🤣
まぁDIYだからね笑
うまくいかなければ
何度でもやり直せばいっかな笑
つーか、赤やめよっかな〜どーしょっかな〜なんてまだそんな事も考えてます🤣🤣🤣