コンパスのノリさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コンパスのノリさんが投稿したカスタム事例

コンパスのノリさんが投稿したカスタム事例

2020年02月05日 20時21分

ノリのプロフィール画像
ノリジープ コンパス M624

あまりお金を掛けずコツコツと! パーツが少ない😱

コンパスのノリさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

HIDのH8.9.11用ワーニングキャンセラー

フォグをLED化した時の微点灯防止策に。

一般的に、LED化した場合に抵抗を追加しますが、私は、車側の配線を加工したりするのが嫌なのと、最初にフォグをLED化し、微点灯するので、抵抗を追加しましたが、手で触れない位の高温になる抵抗を固定する為の穴を開けるのが嫌なのと、固定している周りが心配なので、LED取付2日目で外しました。
LEDが暗かったので、即HIDにしました。

H 11用で有れば、配線加工無しで間に付ければ、ワーニングキャンセラー自体は高温にならないので、固定先も問題無いので何処でも固定出来ます。

コンパスのノリさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

PSX 24カプラーのオスとメス

現在AmazonやYahoo等で入手出来ないので、国産車でPSX 24Wを使っているメーカーの部品共販等で補修部品として販売してるので、オスとメスカプラーをワーニングキャンセラーのカプラーと入れ替えて使用すれば、デイライトの微点灯防止や、チラつき防止策として使えます。

LED化した場合、大抵は抵抗付けますよね?でも、間違った取付方法や、抵抗が高温になって、場所決めに迷うし、両面テープで固定出来ない、周りが溶けたり、熱が篭らない様にしたり、面倒ですよね?
ワーニングキャンセラーの中身もコンデンサーなので、電気抵抗が有りますよね!

私は、そんな理由から、抵抗を追加するのが抵抗になり、暇な時にやってみるとバッチリだったので、
皆さんもどうですか?

コンパスに限らず、外車、国産車問わず、使えます。

ワーニングキャンセラーのカプラーは色んな規格が有るので、お勧めです!

ジープ コンパス M6242,239件 のカスタム事例をチェックする

コンパスのカスタム事例

コンパス MK49

コンパス MK49

リアフォグって使わないなー

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/10/09 19:04
コンパス M624

コンパス M624

ローダウン&キャリパー塗装😎赤がよく映える👍

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/10/04 18:57
コンパス MK49

コンパス MK49

久々の投稿もうすっかり日暮れが早くなった😄

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/09/28 18:05
コンパス MK49

コンパス MK49

予防整備でMAPセンサー交換。写真撮ってないけど吸気温度センサーも交換。狭くて手首モゲそうでした。水温センサーも買ったら5個入りで届いた🤪取りに来てくれる...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/09/23 14:27
コンパス M624

コンパス M624

1年半で7777km、自分的には多いです(^^)

  • thumb_up 42
  • comment 1
2025/09/22 20:03
コンパス M624

コンパス M624

2025年9月20日コンパスとお別れしました。

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/09/20 21:04
コンパス M624

コンパス M624

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/09/14 10:30
コンパス M624

コンパス M624

コンパスM624ですが、室内灯をLEDにしてましたが抵抗噛んでなかったのでしばらくゴーストしてました…。つい1ヶ月前に、あれ暗い??と思ったら室内灯全部点...

  • thumb_up 42
  • comment 2
2025/09/01 16:26

おすすめ記事